愛知で二つの憲法集会
5月3日には愛知憲法会議の主催する「憲法のつどい」があります。
5月3日(日・祝)13時~名古屋市公会堂
講演 高橋哲哉(東大教授)「戦後70年の日本と憲法」
コンサート 古謝 美佐子 「沖縄のこころを歌う」
いっぽう、県知事選や市長選などで公開討論会を主催する日本青年会議所愛知ブロック協議会から前日5月2日に行う「憲法タウンミーティング」のご案内がありました。
案内文には「主催者の青年会議所(JC)は政治的に中立な立場で会を進行し、護憲・改憲等さまざまな立場の政治家、知識人、学生などのパネリストや講師を招き、日本国憲法について議論し考える機会を提供してまいります。」といつもの青年会議所らしい文書になっています。
ところが講師をみてびっくりしました。
パネリスト 八木秀次(麗澤大学教授)氏は安倍政権の「日本教育再生機構」理事長で産経新聞「正論」委員だし、杉田水脈は元次世代の党の衆院議員、コーディネーターの大宮隆志弁護士は日本会議や在特会で講演している方です。
日本青年会議所のHPには「憲法論議推進委員会」がありその動画を見終わると、そのままヘイトスピーチに(写真)。
また2014年に作成されたJC憲法草案は「五箇条のご誓文と大日本帝国憲法」まで入っています。
これでは「日本青年会議所」じゃなくて「日本会議青年部」ではないかと思ってしまいます。
日本国憲法草案(日本青年会議所)
http://www.kenpow.jp/
いつからこんな状況になったのか。いつもアースデーや震災ボランティアなどで頑張っておられる、青年会議所のみなさんはご存じなのでしょうか。
« 第31回トヨタシンポジウム | トップページ | 第86回愛知県中央メーデー »
コメント