たった3日でまともなコメントできるか?!
11日に強行成立させた改悪派遣法の施行に必要な政令案が発表され、パブリックコメントが募集されていました。
愛労連がこのことを知ったのは今日の午前中。すでに
本日意見提出の締切日です。受付の締切時間にご注意ください。受付の締切時間については意見公募要領等をご参照ください。
愛労連がこのことを知ったのは今日の午前中。すでに
本日意見提出の締切日です。受付の締切時間にご注意ください。受付の締切時間については意見公募要領等をご参照ください。
となっていた。各組合に案内するために締め切り時間を確認しようと公募要領をみたが締め切り時間の記載はなかった。厚労省に電話したら24時まで受け付けるが、郵送は必着なので消印ではだめだそうです。
わずか三日間の募集期間
それにしてもパブコメは30日以上が基本であり、募集開始わずか3日間で締め切るのはひどすぎる。しかも政令、省令あわせて10本もある。その理由は
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律」の平成27年9月30日の施行に間に合うよう早期にその内容を確定させる必要があることから、パブリック・コメント実施期間を短縮する。」
業界いいなりの30日実施ありきで「労働者の意見など聞く気は無い」という安倍政権の姿勢が露骨すぎます。
二度と派遣切りを許さない
改悪派遣法は「一生派遣で安心して働ける」と保証は全くなくトヨタが不況になったら再び「派遣切り」を起こしかねない。キャリアアップについて義務でもないし、賃金があがる保証もない。
外国人実習生をあっせんするブローカーも野放し
ベトナム実習生を騙して東北におくった機関もその実態は派遣会社だった。しかし、入管法では国外退去がほとんどで日本人の派遣会社を罰せない。暴力団も表向きは派遣業者を名乗っている。派遣業の許可を厳しくするというがどれだけブローカーを排除できるか疑問である。
|
« 戦争法を止めよう 名古屋デモ | トップページ | “野党は共闘”戦争法廃止の全力 »
コメント