愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

« 平和はみんなの願い | トップページ | 利益は産業構造のトップ負担は下請けに »

2016年6月14日 (火)

最低賃金今すぐ千円に

11日、栄交差点で最低賃金引き上げのロングラン宣伝をおこなっています。Saochin160611
シール投票も行い、ほとんどが千円以上、1300円以上が6割でした。
最低賃金は日本で唯一、賃金の具体的な金額を定める法律です。高校生のアルバイトでもこれ以下で働かせたら法律違反になります。
アベノミクスでは一部が株で大儲けした一方で大半の人は実質賃金が下がりました。最低賃金は働いてもらう収入です。株で儲ける不労所得とは違います。とても意味があります。
最低賃金で働く人はすぐに使ってしまうので国内消費の拡大につながります。海外旅行にはいかないので地域経済に循環します。
中小企業にも役に立ちます
中小企業のなかには人件費が高くなると困るという方もいますが、最低賃金は法律ですから競争させられることはありません。下請法で単価を決める場合には原料費の上がった分と待遇改善分を含まなくてはならないとされています。トヨタの単価引き下げに対しては中小企業団体として下請法を全ての取引に反映させるよう世論にしていくことができます。
誰でも270万円は最低必要
愛労連の最低生計費調査では名古屋で若者が1人暮らしするのには年間270万、盆も正月もなく週40時間働いても時給1300円が必要でした。安倍首相は将来的に千円にするとしていますが、いますぐ千円、そして1,500円にすることが必要です。
Saochin1606112

« 平和はみんなの願い | トップページ | 利益は産業構造のトップ負担は下請けに »

コメント

 まともに考えていますか?
 経済は複数のバランスから成り立っています。1つの要素だけを強制的に変更しても、1つの要素だけを変えることはできません。他の要素も連動して新しい均衡に移ります。
 最低賃金だけを大きく上げた場合、ほかの経済指標がどう動くか考えたことがありますか?考える能力がありますか?
 最低賃金は失業を生む政策というのは、経済学部の学生でも知っています。最低賃金を上げた時に、大企業の余剰利益が下請けの労働者に単純に及ぶと考えているようでしたら、ただの馬鹿です。きちんと経済学的な説明をして、労働者に失業の不利益と賃金上昇の効用がどれぐらいあって、全体として労働者に利益があるのかどうか明らかにしたらどうですか。
 ところで、愛労連の経済的な評価は、近代経済学でやるのですか?それともマルクス経済学でやるのですか?それも知りたいものですが、都合の悪いことには延々と答えないんでしょうね。都合の悪いことに答えないのは、いまの政権与党と似たような態度ですよね。

いま正社員で働いていますが、時給でいうと最低賃金にプラス20円から50円した金額です。
いままで派遣や契約社員で働いていたので、ようやくつかんだ正社員なのですが、ひとり暮らしして自立した生活はできません。
いまだ親と同居で、生活費は全部親です。
これが現状です。

 最低賃金が1000円に上がったら、Hさんは失業することになりますよ。1000円の価値がないと会社が判断したら、赤字になってまで会社が人を雇用する理屈はありませんから。解雇制限しても、会社が赤字で倒産することになって、結局失業することになります。
 最低賃金が1000円になると、こういう失業が発生します。
 考えれば当たり前のことです。
 自由主義経済では、低い水準で生活するしか方法は無いように思います。

 そもそも賃金も価格ですから、価格を自由競争で決めないということは、経済学的には損失が発生し続けることになります。コメの価格補てんが経済損失を生み続けて破たんしたことは記憶に新しいです。
 社会主義的な政策には、理論的な限界があります。

時間給1300円とかになって、愛労連で働いている人の時間給を1300円に上げられるんですか?
まともな労働組合なら、こういう質問にはちゃんと答えろよな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最低賃金今すぐ千円に:

« 平和はみんなの願い | トップページ | 利益は産業構造のトップ負担は下請けに »