愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

« 人間らしい生活の保障を | トップページ | 平和行進が愛知県入り »

2016年6月 1日 (水)

介護職場で待遇改善

「1億総活躍」はスローガンばかりで「#保育園落ちた」というのが実態。「保育園に入れない」「親の介護のために離職せざるをえない」方が増えるばかりです。

国は施設をつくるお金はだしても、保育士や介護職員の待遇改善にはなかなかお金をだそうとしません。やっと今年は少しですが「待遇改善」の予算がついています。これが実際に働いている労働者に届くかが重要です。
生協労連では介護施設に働く仲間が団体交渉に多数参加して、待遇の改善を求めました。
介護の専任職員全員にベースアップが行われ、またホームヘルパーの自転車交通費も1回50円を100円に引き上げることができました。
職場の団結が要求実現のエネルギーです。
(生協のなかま5/20)
Seikyo05

« 人間らしい生活の保障を | トップページ | 平和行進が愛知県入り »

コメント

 こういう活動が労働組合の本分ですよね。
 平和行進をやってる余裕は、すべて労働者の労働条件の活動に割くべきではありませんか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 介護職場で待遇改善:

« 人間らしい生活の保障を | トップページ | 平和行進が愛知県入り »