愛労連に24の産業別組合(県連合会)が加盟していますが、それぞれの県連に企業別や地域毎の労働組合で構成されています。
職場にある労働組合や支部・分会が組合員に身近なところで活動し、残業の実態調査などを行っています。
生協労連加盟するコープあいち労組では職員の半数近くがサービス残業があると応えています。これをもとに経営者に時間管理の徹底を求めています。
コープの労組では定年退職者向けに年金相談会、忘年会も開催しています。
店舗では営業時間が長く、県下にひろがる職場という厳しい実態。忘年会はなんと土曜日の夜8時半~。忘年会も厳しい(**;
でも「団結して頑張ろー!!」
« 「無期雇用転換」まであと4ヶ月 |
トップページ
| 第33回トヨタシンポ »
« 「無期雇用転換」まであと4ヶ月 |
トップページ
| 第33回トヨタシンポ »
出身母体の会社の違法行為が解決できない労働組合は大丈夫なんでしょうか?
投稿: 組合員 | 2017年12月 3日 (日) 18時49分
組合の代表者の出身母体の会社の違法行為なのに、なんで解決できないんでしょうか?
こういうことだと、ほかの会社の違法行為なんか全然解決できないんじゃありませんか?実際、解決しているのは労働基準監督署に頼み込んだものが多いようですし。この組合は騒ぐだけで、組合自身の解決能力はほとんどないような感じがします。
そんなに解決できないなら、労働基準監督署へ申告や告訴をしたらどうなんですか?そういう決意は持ち合わせていない弱い組合なんでしょうか?
なんなら、関係のない私が告発でもしましょうかね。
投稿: 組合員 | 2017年12月 3日 (日) 18時54分