愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

« 保育士の賃金引き上げを | トップページ | 名古屋城の問題点を指摘 »

2018年2月13日 (火)

第39回トヨタ総行動に600人

第39回トヨタ総行動主催者あいさつ
27858585_1606836402727543_7101784_2
 第39回トヨタ総行動に結集されたみなさん。お疲れ様です。
2004年、二年連続で1兆円利益をあげながら、トヨタは賃上げをしませんでした。当時結成された日本経団連の初代会長にトヨタの奥田会長が就任し、ベアゼロを発表したことに全国の労働者が怒り、この年からトヨタ総行動に全国の仲間が参加して開催されるようになりました。
 トヨタは2000年からCCC21をはじめ、「カイゼン」の名で下請け企業に対して毎年2回の単価引き下げをおこなっています。それは今でも行われ、県下の中小企業と労働者を苦しめています。
 そして、今年トヨタの最終利益は2兆3千億円をこすと言われています。私たちはトヨタに対して内部留保を吐き出し下請け単価を「カイゼン」して中小企業での大幅賃上げができるよう求めてきました。今年はついに安倍政権までが経済界に賃上げをもとめ、内部留保の活用についても口にせざるを得ないほどの巨額な利益になっています。
 また、トヨタとそのグループ企業では大量の非正規労働者を使っています。中日新聞には毎日のようにトヨタの期間従業員募集が載っています。ところがトヨタをはじめとする自動車企業の多くが期間従業員の契約に6か月のクーリング期間を設定しています。これは今年4月から始まる無期雇用への転換を逃れるための脱法行為です。常にこれだけ多くの期間従業員を抱えながら、このような行為は許すことができません。
 さらにトヨタとその関連企業での過労死がいまも続いています。自動車部品に使われる材料検査での不正も相次いでいます。そしてまた自動車による道路公害患者さんの苦しみも未だに続いています。
私たちはトヨタに対して、その巨額な利益をこのような不正の一掃のためにつかうことを求めています。コンプライアンスを掲げるトヨタに社会的責任を果たすよう求めます。
 中小企業では毎年あがる社会保険料が経営の大きな負担になっています。トヨタの利益の1%を使えば23万人の労働者に毎月8千円、年間10万円の賃上げが可能です。下請け単価をあげ、中小企業の経営がよくなれば、愛知の地域経済にも大きな影響があります。
 本日のトヨタ総行動を成功させ、18国民春闘が大きく前進するようみなさんの大奮闘をお願いします。
2018年2月12日
愛知県労働組合総連合
議長  榑松佐一

« 保育士の賃金引き上げを | トップページ | 名古屋城の問題点を指摘 »

コメント

 トヨタ総行動の参加者が激少なかったですね。
 一般の国民から支持されない労働組合は哀れやな。

 なんで愛労連が支持されないのか。
 それを理解しようとしない執行部はクソだよな。
 執行部の主義主張が一般国民に受け入れられないのはなんででしょうね。それを理解しないで組合を運営しようとするのは、独りよがりの頭のおかしい新興宗教のような団体と変わらないと思いますがね。
 執行部が変わらなければ、永遠に新興宗教団体並みの扱いで、入管にも労働局にも本音では相手にされない状況が続くでしょう。組合の中でも、愛労連から離れるかどうかの議論があることはご存知でしょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第39回トヨタ総行動に600人:

« 保育士の賃金引き上げを | トップページ | 名古屋城の問題点を指摘 »