愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月15日 (金)

公務員がもの言える職場に

忖度、隠蔽、改ざん・・・安倍政権のムチャクチャな行政運営に各省庁から次々と新たな不正証拠が出ている。財務省の記録3000ページではなぜか籠池氏が安倍昭江氏氏の写真を見せたという4月28日の記録だけが抜け落ちている。しかし、その他の省庁からは次々と、事実を裏付ける証拠が続出している。
誰がバラしたのか内閣人事委員会からは厳しい調査もされているだろう。しかし公務員は「国民全体の奉仕者」である。近畿財務局では自殺者まででている。いま、公務で働く労働者の仕事と権利をまもる労働組合の真価が問われている。

愛知国公は緊急声明を発表した。
Ai1806

2018年6月 1日 (金)

社保庁不当解雇の責任者 

180528 7月5日判決日を前に名古屋高裁に対し要請行動を行いました。二人の女性が社会保険庁不当解雇の撤回を求めて裁判をたたかってきました。

バブルの頃、厚労大臣が生まれる度に年金のお金で作ったグリーンピアなどが赤字続きでただ同然に売却されていました。
また、その頃「消えた年金」が大きな社会問題となっていました。年金は先の大戦中に「赤紙」と合わせて戦費調達に集められたもので、戦後も自治体で行っていました。紙ベースで保管してあったため、国に移管されてからも不明なものがたくさん残っていました。
Img_8_m 政治家の年金未納も
98年の就職氷河期で若者の二人に一人が非正規となるなかで社会保険に入れてもらえず、国民年金未納が社会問題になりました。
そんななか大臣の年金未納がマスコミで取り上げられました。当時は全国の年金事務所からパソコンで見ることができましたので、誰が小泉首相の年金未納をバラしたのかはわかりません。
責任転嫁
グリーンピアも消えた年金も職員には責任がありません。しかし政府はこれをいいことに社会保険庁を解体、民営化しました。その際に国会議員の年金未納をみた職員は新機構に採用しないで解雇しました。目的外閲覧をした職員達は自主申告し、すでに処分はうけています。解雇は二重処分で違法です。
「忖度」行政に司法の適正な判断を
現在も政権を忖度する行政のあり方が問題となっています。この事件は赤字をつくった厚労大臣の責任を職員に押しつけ、政治家の逆恨みをかわすためのものです。
司法には独立した権限で、このような不当な行政のあり方をただしてほしいものです。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »