愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

2017年12月24日 (日)

子どもたちが生き生きと育つ社会を

憲法と平和を守る宣伝行動!24899786_2224410444251700_868910508
福祉保育労の仲間たちは毎週交代で土曜日の宣伝行動にたくさん参加しています。この日も執行委員会合宿の前に、9人の組合員が参加!戦争できるように憲法を変えるなんて、「平和なくして福祉なし」の福祉保育労として認めるわけにいきません。‬
1万人の保育労働者実態調査も
一方、保育職場では常に人手不足。公務・民間問わず保育士が不足しています。保育園への入所希望者は増える一方ですが、保育士の退職が多く、新人保育士からすぐに担任が任され、土曜日出勤の交代休みが精いっぱいです。退職者があとを絶ちません。
福保労では研究者や事業者などと協力して愛知県内で1万人アンケートに取り組んでいます。すでに協力対象が1万人以上となり、調査費用の募金も行っています。

2017年10月18日 (水)

アベ政治を許すな!

Aisinbun1710

戦争法、共謀罪法廃止!
消費税10%中止!、年収1億円以上の富裕層から取れ
過労死を拡大する「働き方改革」ではなく、働かせ方規制を
8時間労働で人間らしい生活の保障を

2016年12月19日 (月)

新春大学習会にご参加下さい

2 新春大学習会は毎年の話題のテーマを取り上げてきました。
前半は若者と女性の貧困問題、後半はオスプレイ墜落で怒りが広がっている沖縄の問題を話していただきます。
2017新春大学習会
2017年1月7日(土)13時半~
労働会館東館ホール
講演Ⅰ 蓑輪明子(名城大学助教)
現代日本の労働・生活と抵抗運動の現状
~若者と女性を中心に~
講演Ⅱ 小林 武(沖縄大学教授)
憲法から見た沖縄と日本の姿
どなたでも参加できます(参加費無料)

2016年6月 3日 (金)

平和はみんなの願い

「よりよき生活と平和のために」
核兵器をなくすことはみんなの願いです。

生協労連の仲間が平和行進でも頑張ってくれています。
Coopaichi16601
国民ひとり当たりおよそ1万円が米軍に使われています。
これが戦争に使われるなんてとんでもありません。
こんな無駄遣いをやめさせるのも労働運動の大切な活動ですね。

2016年5月 2日 (月)

愛知県中央メーデー

昨日の愛知県中央メーデーには3500人に参加いただきました。毎日新聞はあいさつの以下のところを紹介しました。
###
実行委員長の榑松佐一、愛労連議長は「安倍政治の失敗は国民の暮らしを悪化させており、続けされるわけにはいかない」


中日も

2016年3月16日 (水)

原発ゼロNAGOYA ACTION



3月12日、栄もちのき広場で開催された原発ゼロNAGOYA ACTIONにはたいへん多くの市民の皆さんが来てくれました。
マルシェ、音楽イベント、候補者討論、避難者からの訴え、脱原発弁護団の報告と若者たちの企画力溢れる1日でした。サウンドデモには高校生や若者がとびこみ参加し、大須商店街のお客さんたちからも歓迎されました。




市民グループと愛労連が共同しての企画も4年目。集会の規模は縮小しましたが、ずっと継続している事はとても大切です。










2015年12月16日 (水)

動画 戦争法廃止を

岐阜、愛知、三重の若者達が自分の言葉で、歌で戦争法廃止を訴えています。

KEN'S CLUB vol.3 オープニングムービーです。

Posted by 堀田 哲史 on 2015年12月12日

https://www.facebook.com/saichi.kurematsu/posts/929712930439897

2015年12月 7日 (月)

戦争法廃止統一署名にご協力ください

9月19日に強行可決された「平和安全法」(戦争法)を廃止に追い込むため、全国で統一署名が始まりました。愛労連も各組合での取り組みを用意しています。
戦争法について、解説するビデオができましたので、是非ご覧下さい。

2015年9月 7日 (月)

戦争法案ゼッタイ廃案へ6000人

Chu150906
愛知県弁護士会主催の集団的自衛権の行使のための安全保障関連法案に反対する集会が9月5日夕方に白川公園で開催されました。
この呼びかけには愛労連からも多くの仲間が参加しましたが、連合愛知からも千人が参加、多くの市民とあわせて6千人が会場を埋めました。
あいさつには名大の会、コープあいち、デモスクラティアの若者と中京大の大内教授が立ちました。大内先生は奨学金問題やブラックバイトの問題をあげ政府は「徴兵制をやらないと言っているが世界はいま、経済的徴兵制になっている」と説明しました。
集会後、参加者は二コースにわかれてパレード。矢場町大津通りコースの最後には「若者チーム」のサウンドカーがラップにあわせて「民主主義ってなんだ!」「これだ!」とコールしました。

2015年7月28日 (火)

超党派で戦争法反対!!

20150728_17_42_07各地で戦争法案に反対する行動が取り組まれています。愛労連も参加する「憲法と平和を守る愛知の会」は7月25日(土)に各党に呼びかけて「超党派街頭演説会」を開催。

この演説会には立憲フォーラムの代表で民主党衆院議員の近藤昭一さん、日本共産党の衆院議員もとむら伸子さん、社民党愛知県連代表で江南市会議員の山登志浩さん、新社会党の県本部委員長保田泉さんが参加してくれました。

近藤さんのお話になることろには聴衆もふえ、本村さんがSIALDSのコールを行うと、ティッシュ配りの若者も一緒に手を振って応えてくれました。

愛労連定期大会でもアベ政治NO!Abeno

26日の愛労連第52回定期大会でも「戦争法法案の強行採決を糾弾し、廃案を求める特別決議」を代議員の全員で決議しました。