愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

2017年8月28日 (月)

壊すな!名古屋城天守 名古屋城シンポ

壊すな!名古屋城天守
名古屋城を「戦後復興のシンボル」に

名古屋城シンポが23日開催され、建築関係者を含む市民70名が参加し、専門家の説明を聞きました。
全体の様子 前半 後半

「天守閣への思い 名古屋城天守閣建替えに反対します」上映
 空襲で焼失した名古屋城を再建するために不足する資金2億円を市民が寄付で集めました。外観は焼失前とそっくり、当時の最新技術を導入して二度と燃えない鉄筋コンクリートで再建し、内部には焼失前がわかる展示と市内を一望できる展望室が設けられました。
21078553_1835959846421759_9056053_2 専門家の報告
 一級建築士の高橋さんは①国宝名古屋城の伝統木造復元、②観光で儲けるハイテク木造、③現天守の耐震改修・博物館刷新の3案を示し河村市長の「寸分違わぬ国宝名古屋城」は建築基準法により観光客が入れないことを説明。建築基準法の「適用除外」を受けるにしても燃える6階建てに観光客を入れるためには焼失前の天守にはなかった耐震・耐火の壁と床を張り巡らし、火災時にフラッシュバックするまでに500人もの観光客が逃げられる避難路やEVの設置が必要なことを説明。
 石垣部会の赤羽さんは名古屋城石垣の歴史的価値を説明したのち、現在の石垣の危機的状況とその保存、修復にむけてどのような検討がされているか説明。そのうえで「歴史の証拠としての本質的価値の保全が最優先であり、天守台石垣の保存と、堀・土塁・石垣の復元を優先すべきと訴えました。
会場からも活発な質疑21106576_1911182242539385_1851536_2
一ヶ月もないお知らせ期間でしたが、会場には70名の市民が参加。記者も5人が取材にきました。
参加者のなかには建築関係者も多く、「現天守も構造計算は当時の最新知識で作られたもの」「木造は接合点構造となり、木造のほうが強いというのは本当か」「ハイテク木造は外材をたくさん使用することになる」などの意見が相次ぎ、「これで文化庁が国宝名古屋城の復元と認めるか」と指摘されました。
初めての市民シンポ
シンポに先立ち24日名古屋市議会で「名古屋城の石垣及び天守の保存を求める請願」の審査が行われました。しかし、議会は「すでに議論済み」と賛成多数で審議を打ち切りました。
しかし会場からは「タウンミーティングでは聞けなかったこと、初めて聞くことばかり」「市民の寄付で再建されたことも知らなかった」「EVがはずかしいなどというのは小学生並みの発想」などの声が相次ぎました。
市のアンケートでは「寸分たがわぬ国宝名古屋城」とされており、詳しい説明は全くされていません。新聞でも報道されないため、参加した市民は「初めてのこと」ばかりです。このシンポは市民に実態を知らせていくスタートとなりました。

2017年8月 8日 (火)

ヒバクシャ国際署名を全職場で

中日新Chu1708071聞に愛知の被爆者の金本さんが紹介されていました。

***
気付くと、赤ちゃんは服を真っ赤に染め、ピクリとも動かない。「弟が死んじゃう」。泣き叫ぶ少女に、男性が近づいてきた。いきなり赤ちゃんの足をつかむと、逆さにして防火水槽に突っ込んだ。
「ほら、これで大丈夫だ」。小さな口から土やガラス片をかき出し、頰をたたく。赤ちゃんは激しく泣き始めた。
***
Coop0809 先月30日「ヒバクシャ国際署名を進める愛知県民の会」が結成され、愛労連にも協力の要請がありました。
国連で核兵器禁止条約が採択され、核兵器の全面禁止にむけて大きく進み始めました。
ヒバクシャの願いに応えて、すべての職場で国際署名に取り組みましょう

2015年12月16日 (水)

動画 戦争法廃止を

岐阜、愛知、三重の若者達が自分の言葉で、歌で戦争法廃止を訴えています。

KEN'S CLUB vol.3 オープニングムービーです。

Posted by 堀田 哲史 on 2015年12月12日

https://www.facebook.com/saichi.kurematsu/posts/929712930439897

2015年12月 7日 (月)

戦争法廃止統一署名にご協力ください

9月19日に強行可決された「平和安全法」(戦争法)を廃止に追い込むため、全国で統一署名が始まりました。愛労連も各組合での取り組みを用意しています。
戦争法について、解説するビデオができましたので、是非ご覧下さい。

2015年9月30日 (水)

“野党は共闘”戦争法廃止の全力

Mai150930
先の国会で安保法制(戦争法)が強行成立させられたが、国民の怒りは収まるどころかさらに継続・拡大している。
27日日曜日にはSEALD'sTOKAIが呼びかけた名駅宣伝には市民1500人が集まり「戦争法廃止」「野党は共闘」をアピールした。この行動には共産党の小池・本村議員、民主党の近藤、山尾議員が参加して戦争法廃止や辺野古基地反対を訴えた。
28日には豊橋でも集会・パレードが行われた。この日は共産党の志位委員長と社民党吉田党首、生活の党小沢党首との対談が行われ、戦争法廃止への共闘が語られた。豊橋の集会にも社民党豊橋支部長の豊田さん、民主党15区総支部長のせき氏。共産党斉藤市議があいさつした。

2015年9月17日 (木)

戦争法を止めよう 名古屋デモ

民主主義が安倍政権を追い詰めています。

昨日より今日、今日より明日ともうひとり仲間に声をかけ戦争法をSTOPさせましょう

戦争法案廃案! 安倍内閣退陣! 総がかり連続行動
◆ 街頭宣伝+デモ
★ 9/18(金) 18:00~ 栄・噴水前で街頭宣伝
           19:00~ 栄広場からデモ出発 
 主催:安倍内閣の暴走を止めよう共同行動実行委員会

16日の国会行動 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20150917k0000m040110000c.html

2015年8月31日 (月)

全国で戦争法反対100万人行動

Maijp150830 戦争法案廃案をめざす11.30全国100万人行動が呼びかけられ、愛労連からも100名以上が参加した。愛知や東海北陸の仲間は新橋駅前SL広場で宣伝行動を行ってから国会へ。(→)150830ai
国会周辺に12万人、全国47都道府県で300カ所以上(の数倍かも)の行動が行われた。(←毎日新聞JP8/30)
動画には東北から名古屋、北陸、九州の各地の行動が紹介されている。
大阪が2.5万人とか3万人のほか、ほとんどの都道府県で行動が取り組まれました。岐阜市に800、浜松に700とかその数はまだこれから集約でしょう。
Mai150831 愛知県内各地50カ所以上で
中区栄メルサ前では「怒れる女子会」が800人で宣伝、名古屋駅前の「ママの会」のスタンディングアクションは聴衆が300人にふくれあがった。名古屋市内では北区300人、昭和区350人、緑区450人、東区150人、千種区のデモのほか、守山区で6カ所120人のスタンディングアクションなど市内各区で行動が行われました。
Okazaki150831 豊橋では雨の中550人がパレード、岡崎では130名がレッドアクション、西尾で120人、豊田、日進、阿久比などでもアクション150831nishio
尾張部ではあま市で150人、清須市で50人のパレードをはじめとして一宮、岩倉、江南でも集会が開催された。
革新市政の会がリニア駅予定地のウォッチング150830 の途中に名古屋駅2Fデッキでスタンディングアクション40名、金山駅では社会保障の交流会参加者30名が宣伝行動などが行われました。
Img_4679 これだけでも3500人以上の参加。愛知県内の行動は50カ所以上になっています。

2015年8月10日 (月)

川内原発再稼働反対 原発ゼロNAGOYA ACTION

川内原発再稼働反対安倍政治やめろ!
8.9原発ゼロNAGOYA ACTIONが久屋公園エンゼル広場で開催されました。

民主党近藤さん、共産党須山さん、社民党平山さんに続き、非難してきているお母さん達が続けてスピーチ。猛暑の中400人が参加しました。

明日、11日に再稼働に対して夕方名古屋駅東交番付近で抗議行動を行います。18時半~

11026791_875070975904093_1106207259赤旗8/10


2015年8月 4日 (火)

公明党議員に戦争法反対FAXを

公明党代表と副代表(2013参院選・2014年衆院選)
集団的自衛権行使に反対を公約していた!!(毎日新聞「選挙毎日」より) 

公明党議員にFAXを送ろう
特別委員FAX 議員会館・地元事務所
理事 荒木清寛 03-6551-1115 052-522-1665 ...
委員 谷合正明 03-6551-0922 086-262-7722
委員 平木大作 03-6551-0422
委員 矢倉克夫 03-6551-0401

Koumeifax


2015年7月28日 (火)

超党派で戦争法反対!!

20150728_17_42_07各地で戦争法案に反対する行動が取り組まれています。愛労連も参加する「憲法と平和を守る愛知の会」は7月25日(土)に各党に呼びかけて「超党派街頭演説会」を開催。

この演説会には立憲フォーラムの代表で民主党衆院議員の近藤昭一さん、日本共産党の衆院議員もとむら伸子さん、社民党愛知県連代表で江南市会議員の山登志浩さん、新社会党の県本部委員長保田泉さんが参加してくれました。

近藤さんのお話になることろには聴衆もふえ、本村さんがSIALDSのコールを行うと、ティッシュ配りの若者も一緒に手を振って応えてくれました。

愛労連定期大会でもアベ政治NO!Abeno

26日の愛労連第52回定期大会でも「戦争法法案の強行採決を糾弾し、廃案を求める特別決議」を代議員の全員で決議しました。