愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

2017年10月18日 (水)

労働行政全体の増員を

 Sssefg1_2 最近大手鉄鋼メーカーや自動車メーカーで組織的な点検の手抜きが発覚しました。こういう意図的なもの出なくても新日鉄のガス爆発事故や多発する建設現場での転落事故など重大な労災事故を防ぐためには、危険な現場を見抜く力が必要です。そのためには現場を見たり,書類を点検するときに知識だけでなく技術と経験が重要です。
連合通信(9/23)が全労働の大会を取材し、労基署の職員数問題を説明しています。
監督官だけ増やす?
 厚労省は8月末の新年度予算の概算要求で、労働基準監督官の100人増員を求めた。マスコミでも報道され、政府の働き方改革の実効性を担保する姿勢だと受け止められている。
 しかし、現場職員の認識は異なる。新たな監督官が増えたとしても、監督官全体の人員が増えないためだ。安全衛生を担う厚生労働技官や、労災補償業務の事務官は7年前から採用を止められ、その穴埋めに監督官が回されている。
 九州の代議員は「法違反を取り締まる監督官と、業界や企業とも連携して災害防止に努める技官の仕事は全く異なる。監督官に全てを任せるのは問題だ」と述べ、技官と事務官の採用再開を強く求めた。

2017年3月 6日 (月)

労働基準監督官の増員を

17国的に不足している労働行政職員。見かけ上増えている監督官も減員された労働災害の技官などの仕事にはいるなど、調査にいける監督官の数は増えていません。
監督官が調査にいける数は一年でも50件弱です。これではとても残業代500円が蔓延する縫製業界の調査にも限度があります。愛知では過労死が相次いで裁判になっています。
ハローワークでは半分以上が非正規職員になり、雇い止めのたびに自分が求職申し込みをしています。
Chu1701154
Chu1701153

愛労連は「労働行政体制の拡充・強化をめざす請願署名」と国家公務員の増員署名に協力しています。
ぜひみなさんにも協力をお願いします。
署名用紙は「kokosyomei17.pdf」をダウンロード

2014年9月29日 (月)

NHK国際報道でも放映.サムソン労災事件

11月14日(金)に栄・教育館で上映する韓国映画「もうひとつの約束」のもととなったサムソンでの労災事件をNHK国際報道が9月22日、詳しく報じました。

2014年9月22日(月)
サムスン電子 化学物質被害発覚の衝撃
Sp_140922韓国を代表する大企業・サムスン電子に激震が走っている。化学物質による従業員への健康被害が明らかになったからだ。先月、ソウル高等法院は、サムスン電 子の工場で部品の洗浄作業をしていた従業員が白血病で死亡した件を労災として認定。今月、上告が断念され、化学物質による労災が確定した。ほかの元従業員 からも労災が申請されており、支援にあたる医師は「今回のケースは氷山の一角」と話す。こうした化学物質による健康被害は、韓国だけでなく日本でも発生。 しかしあまりに多種多様な化学物質と被害の因果関係を証明するのは至難の業だ。韓国での事例から、企業における化学物質の管理の実態と対策を考える。
出演:立岩陽一郎(国際放送局記者)
20140922_01

高画質テレビ、スマートフォン、そして半導体。これらの製造で知られるサムスン電子は、韓国を代表する巨大企業グループです。
そのサムスンを巡ってある問題が明らかになりました。

女性
「それがグローバル企業のすることか!」

半導体の製造に関わっていた労働者が、相次いで白血病を発症。
部品を洗うときに使われる化学物質が健康被害を引き起こしたとして、今月(9月)、労災認定されたのです。
化学物質による健康被害は日本をはじめ世界中で問題視され始めています。
その実態に迫ります。

(以下)http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2014/09/0922.html

映画「もうひとつの約束」名古屋上映会Photo
11月14日(金)18:30~
名古屋市教育館講堂
地下鉄「栄」駅下車3番出口すぐ
上映協力券 1000円


2014年9月17日 (水)

新日鉄爆発事故の原因究明を

Jnn14090315人もの重軽傷をだした新日鉄名古屋工場の爆発事故(←JNNニュースから)
しかし、新日鉄はこのわずか二日後に再稼働を発表した。いわく「供給責任がある」「労基署が了解した」

半田労基署が二度の抗議Chu1409082_2

愛知労働局によると、この日はまだ一酸化炭素の濃度が濃く、現場への立ち入りなど爆発の原因すら調査できていなかった。国や県には爆発した炉以外の炉については稼働を止める権限がない。これを新日鉄は記者会見で半田労基署が了解したと説明が半田労基署長は「了解した覚えはない」と抗議した。(中日9/8)

トヨタのジャストインタイム

新日鉄は10年前にも爆発事故を起こしたがわずか2週間で再稼働した。今回もトヨタから生産を心配する声も聞かれたし、トヨタからの「カイゼン」指導で在庫を持たない部品メーカーからは「再開してもらわないと困る」と言われていた。(中日9/6)。
Chu140822
先月は3%の値下げ

新日鉄は先月、トヨタからの要請で自動車用鉄板の単価を3%引き下げている。新日鉄といえども他の下請けと同様でトヨタからの値下げは断れない。

技術者が不足、安全後回し

トヨタからの要求で生産は止められず、コストカットで設備も古くなるばかり。さらには技術者も不足している。この日、重傷を負った15名の中には工場長や副所長が含まれているという。古い設備のため、詳しく知っているベテランがいないのでトップが現場にでて指揮をとったとも言われている。Chu1408045
名古屋工場は今年に入ってからだけでも5回の事故を起こしている。そんななかで、再稼働を急いで次の事故はおきないのか。住民の不安がひろがっている。

愛知県警は本日、業務上過失傷害の疑いで調査を始めた。

2014年9月12日 (金)

映画「もうひとつの約束」名古屋上映会

__2韓国のサムソン電子で22歳の女性が亡くなりました。死因は有機溶剤による白血病。サムソンでは多数の労働者が亡くなっています。両親は労災を申請しましたが認められず、サムソンを相手に裁判をたたかいました。「あきらめない。約束だから」
事件は10月10日のNHKWORLDでも放送されました。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/features/201409100809.html
この事件をもとに映画が作られました。サムソンを相手にたたかう映画に韓国企業はスポンサーを拒否しましたがクラウドファンディングで1万人もの支援で完成しました。上映にもさまざまな妨害がありましたが、韓国内で100カ所以上の上映が決まりました。
名古屋では愛労連と労災、健康問題に取り組む市民団体などが実行委員会をつくって上映します。

11月14日(金)18時開場、監督あいさつ予定、18時半上映
名古屋市教育館講堂(地下鉄栄駅3番出口すぐ)
上映協力券1000円(当日精算)

映画は東京(11/16)、大阪(11/15)、名古屋(11/14)で上映されます。HPから予告編が観られます。日本語字幕付きです。
http://jimakusha.co.jp/1yakusoku/index.html

チラシ・チケットの普及に協力いただける方は下記に連絡ください。
Email kurematsu@airoren.gr.jp
またはFAX 052(871)5618 へ
送付先の住所、お名前、電話、チラシ(  )枚、チケット(当日精算券)( )枚