愛労連

外国人支援

ブログ労働相談110

  • 労働相談110
    解雇、サービス残業、派遣・請負、パート・バイト・・・労働相談110には毎日いろんな相談がまいこんできます。

労働相談

無料ブログはココログ

原発ゼロを永遠にNAGOYA ACTION

2017年12月24日 (日)

トヨタのEV化が本格的に

一昨年の県知事選で大村知事が掲げた「FCV」
県庁駐車場にも水素補給用の大きなトレーラーが停まっていますが、トヨタはすでにEV化への転換を決めたようです。トヨタとパナソニックの提携発表に続き、トヨタの最大株主で、エンジン部門のトヨタ自動織機もEV化を発表しました。
25594333_1557397131004804_552965125

20171224_15_27_56_2 17日に開催した第33回トヨタシンポでは講師から
①欧州と中国でEV化への流れとテンポがほぼ確定したこと
②先行する自動運転とEV化、将来的には4輪へのインモーター化の二段階があること
③部品の減少と共通化による一括発注の増加と下請けの短縮など産業構造・地域経済への影響
について学びました。
愛労連としては初めての本格的な学習の場でした。前週にトヨタの発表があった直後で関心も高く、経営者団体からの参加もありました。
今後、各地で議論をすすめていく端緒になりました。

2015年1月16日 (金)

本気で公契約条例を

Chu140829


昨年8月に愛知県が公契約条例を9月議会に提出という報道があり、「賃金下限額設定」は全国でも大きな話題になりました。その直後に連合愛知が知事選で現職推薦を決めたという報道。ところが9月議会のブリーフィングにはなく、何もないまま議会は終了。一部には自民党議員の反対があったと言われています。そのあと自民党が現職推薦を決定しました。

現職の公約に明記

12月議会にも動きはありませんでした。ところが、今回現職が発表した「重点政策300プラス1」にはまたしても公契約条例が書き込まれました。今度は本当か。それとも書いただけか、賃金額なしにするか、本気度が問われます。

困ったときの小松っちゃんで初めての女性知事を

10923219_1560203420893324_198047127リニア・ジェット・FCV
(JR・三菱重工・トヨタ)

大村知事の公約が発表され、その後の挨拶などでも出てくるのはこれしかありません。先日の紙上討論取材でも発言の大半がこれでした。他にはこれを海外に売り込むために国内最大級の展示場が必要だの滑走路と道路が必要というくらい。「情熱がある」という福祉や医療は具体的な話はなし。

消えたマニフェスト

もう一つの特徴は4年前のマニフェストにあったのに今回はなくなった公約5つ。「減税10%」はともかく、0~3歳の育児支援、奨学金の拡充、給食費負担の軽減、木曽川導水路事業の見直し。前回は「自民にこりごり、民主にがっかり」の「第三極」を標榜して市民の切実な要望も取り上げていたのに、今回自民党に先祖返りしたとたんに公約も来ててしまいました。

困った時には小松っちゃん

逆にこれらの消えた公約はいずれも小松さんが重点公約にあげているものばかり。県民の切実な声が小松さんに寄せられています。県知事選挙は当選することが目的ですが、選挙中に要求をかかげ実態を大きく知らせることでその後の県政にも大きな影響を与えます。

2014年11月29日 (土)

県立学校、県営住宅はボロボロ

Chu140227_2
「日本一」「リニアを起爆剤に」大きなものが大好きな大村県政。今度は「国内最大級の国際展示場を」と言い出しました。こういうところにはポンとお金を出しますが、住民生活や子どもの教育への予算は削られるばかりです。Omorimuki2



非正規の若者が増え、結婚して安い住宅に入りたくても県営住宅の抽選はいつもいっぱい。そのくせ県営住宅には空き家が一万戸もあります。「財政難 修繕、募集できず」(中日2/27)です。
Koukou4


県立高校では耐震工事が終わったものの、強化されたのは枠組みだけで壁や天井、床はそのまま。地震がきたら天井がおちそうな体育館では避難所になりません。使えない避難口や避難はしごでは子どもたちを守れません。(↓)Koukou3


Koukou1Koukou2




16愛知県の医療、福祉、教育費は全国最低クラスがずらっと並んでいます。
17



2014年11月18日 (火)

小松さんが正式表明

Tamicyan217日、革新県政の会は臨時総会を開催し、来年2月1日投票の愛知県知事選挙に小松たみこさんを候補者として推薦することを決定し、政策協定に調印しました。

総会には30団体12地域、100名が参加。ただちに各組織でも推薦を決定することや、DVDなどを使って県政について理解を深めることを呼びかけました。

総会終了後記者会見に応じた小松さんは医療・介護・福祉など社会保障の拡充と「初の女性知事ならではの視点を生かしたい」と出馬の決意を表明しました。
(右は「こまっちゃん」キャラクター)

Asa141118


2014年11月10日 (月)

o小松民子さんを知事選候補者に

Komatsu 革新県政の会は本日常任幹事会を開催し、来年2月1日投票の愛知県知事選に小松民子さんを候補者とすることを確認しました。来週17日(月)に臨時総会を開催して政策協定に調印、正式な出馬表明と記者会見を行います。

小松民子さん略歴

氏名 小松民子(コマツタミコ)
生年月日 1950年9月29日 64歳
名古屋市港区在住
家族 配偶者、息子
出身 名古屋市

名古屋市立千年小学校、市立宮中学校、愛知県立惟信高等学校、愛知大学法経学部法学科を1973年3月卒業
一宮市の佐野眼科医院(現尾張健友会)勤務、医療労働組合に加入。愛知県医労連副委員長、日本医労連書記次長を歴任。2011年8月に定年退職するまで一貫して医療現場を歩く。
2012年8月から愛知県社会保障推進協議会(社保協)事務局長(現在に至る)

9日の中日新聞に大きく掲載されました。

Chu141109

 

2014年10月29日 (水)

目で見る愛知県知事選挙2015

大村知事は設楽ダム建設中止など4年前の公約は投げ捨て、中経連の要求を丸呑みしてトップダウンの特区申請を乱発。何でも「日本一」が好きな現知事は大型公共工事を乱発しながら福祉も教育も医療も全国最下位がズラリと並びます。見ると驚くことばかり。
トヨタ・中経連言いなりなら安心と4年前には除名した知事を自民党が推薦、原発推進の中電労組が会長の連合愛知が推薦決定で民主は擁立見送り。12年ぶりに保革の一騎打ちに。
職場で、地域でみなさんでご覧ください。