2018年1月16日 (火)

マンガで学ぶ労働条件

20180116_1525 奨学金問題が大きな社会問題となるなか大学生はもちろん、高校生のなかにもアルバイトがたいへん多くなっています。そこで問題になっているのが「ブラックバイト」
労働相談ではご両親からの相談もおおくなっています。
各大学でもブラックバイトの冊子が配られたり、ブラックバイト弁護団のみなさんが講義に呼ばれています。愛労連にも依頼がきています。
しっかり学ぼう!働く時の基礎知識
厚労省が若者向けに働くルールを学ぶサイトをつくっています。「マンガで学ぶ労働条件」は高校生や大学生にも読みやすくなっています。

RJパトロール
こんなクイズ形式のものもあります。
こちらでスマホからダウンロードできます。
20180116_1536

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木)

メールアドレスの確認を

メール労働相談をされる皆様へ
たくさんの相談をいただいております。
ありがとうございます。
こちらでは
愛労連HPの労働相談フォームからと
全労連HPの労働相談フォームからの相談のうち、愛知県内からのもの
直接110@airoren.gr.jpにメールいただいたものに回答させていただいています。

毎日は対応できないため、とくに連休中などは回答が遅くなり申し訳ありません。
いちおう、すべて目を通すことにしています。
ところが、返信メールがエラーで返ってくることが少なくありません。
送信前にメールアドレスを再確認ください。
また、ケイタイ電話などでEmailの返信を受信できない設定になっていないかも確認いただくようお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月30日 (木)

派遣寮を出なければ

08年から09年の「派遣切り」では解雇と同時に寮を追い出されるという相談が殺到しました。当時は「日雇い派遣」が多く、「今日で解雇、すぐに追い出し」という事件も相次ぎました。
その後日雇い派遣は禁止されましたが、「日々紹介」は続いており、愛知県内の派遣労働者も11万人と多い状況が続いています。
2_2 氷河期世代の困難
1998年の第一期氷河期世代以降若者の二人に一人が非正規雇用で、働いても貧困な賃金のうえ、2003年の製造業派遣の解禁で使い捨ての派遣労働が大量に使われるようになりました。リーマンショックではこの派遣労働者が大量に派遣切りされました。

今もこの氷河期世代がまともな仕事につけなかったり、パワハラで精神疾患になる若者が続いています。名古屋市の生活困窮者相談では当時30代の氷河期世代である40代が最も多くなっています。
「生活困窮者自立支援制度」
今日も派遣社員から「派遣先を退職後、派遣元の寮を退去する時はやはり、一週間以内なのですか?」という相談がありました。
最近は退職即日退去という派遣会社は少ないようですが、借家契約と違って一定期間で寮の退去は迫られます。離職して 住居を失う場合には2015年から始まった「生活困窮者自立支援制度」も紹介させてもらっています。各市町村にも窓口があります。
名古屋市では
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000061562.html
Sien

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年11月27日 (月)

第一交通鯱タクシーの不当労働行為を告発

第一交通の不当労働行為を愛知県労働委委員会で審査しています。先日は北九州から名古屋に労務担当として派遣された栗原課長を証人尋問しました。
栗原課長、所長、他社からの4人が労組委員長を取り囲んで「おいサルこう」などと呼んで出庫を妨害しました。

栗原課長は北九州の本社にもどっています。愛知からの要請には会おうとせず、福岡県労連の宣伝では会社の車が前後にぴったりとつけ、栗原課長は遠くから電話で指示をしていました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年10月17日 (火)

みんなで応援しましょう

Chu171017_2 全国で不正が問題となっている「就労継続支援A型事業所」問題。そのひとつ名古屋市北区に本社のある株式会社「自立支援機構」で8月に北区と清須市の事業所で約60人が解雇されました。
突然の解雇でどうしたらいいか、不払い賃金はどうなるか、雇用保険手続がよくわからないなどの相談が福保労に寄せられました。この他にも困っている方がいるのではと、福保労ときょうされんが協力して相談会を開催することにしました。
10月23日(月)10時半~
福保労東海地本会議室(労働会館東館4F)
労働局・ハローワークも全力支援
事業所を管轄する名古屋中職安では、大きな事件だけに全力で支援を行っています。「対象者には全員雇用保険資格喪失届を発行したはずです」と就職のあっせんにも努力頂いています。
福保労は会社の弁護士が作ったと思われる給与明細のおかしな所などをまとめて労基署に不払い賃金を申告。労基署も逃げた社長を呼び出し調査を行いました。

計画倒産の疑い
愛知県は全国的に最も多い県のひとつで100カ所以上が作られています。ハローワークにはA型事業所からの求人がとても多かったそうです。集めるだけ集めて、補助金を受け取り、翌月7月25日の賃金支払日まで働かせて社長がトンズラ。7月に補助金が出ても給料を払わずに事業所を閉鎖したままで1ヶ月後の解雇を通告。その間にもまた補助金を受け取っています。
あまりに段取りが良すぎます。補助金サギにならないように行政による徹底調査を求めています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年9月27日 (水)

始業前の体操は残業時間?

<メールアドレスは正確に>
愛労連の労働相談110にはEmail:110@airoren.gr.jpと全労連の労働相談メールフォームで愛知県と記入したものが届きます。
その際にメールアドレスの間違いが原因と思われますが、返信しても届かないものが時々あります。あわてて記入される方もいるのではと思いますが、よく確認ください。

本日きた相談です。Nhk170920
タイムカードが一日30分単位で例えば17:16、17:24となった場合でもその日の勤務時間は17:00まで働いたことになります。まだ5分とかなら分かるのですが30分単位なのでなんだか腑に落ちず、でも誰も気にしていないようですし言う勇気もありません。
月に12日ほど働いて、毎日24分とかではないので気にしてはいけないのでしょうか。
最低毎朝35分前には出勤して掃除やラジオ体操をしなければならないそうですが、その間給料は発生していません。出勤前だと残業にはならないのでしょうか?
これにぴったりの話が20日のNHK朝イチで紹介されていました。「まさか!給料が正しく払われていない?!」
①毎日の残業時間は1分単位で記録します。30分未満を「丸め」ることができるのは一ヶ月の合計だけです。
②「始業前のラジオ体操や朝礼は、強制参加ならば労働時間です。」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年8月22日 (火)

有給休暇を申請したら「有休なんか取る奴はいない」と言われ、なぜか会社の駐車場に停めてあった車が、何度もパンクさせられる。労働組合は防犯カメラの設置を求めたが「カネがない」という全国最大のタクシーグループ「第一交通鯱タクシー」
労基法違反を指摘し団体交渉を求めた労働組合に対して「精神的苦痛を受けた」とスラップ訴訟まで起こす。
労基署の指導を何度も受けたあげく、ハローワークから二度の求人停止をうけるブラック企業ぶり。
本日は名古屋駅前で「第一交通をまともな会社にする会」が街頭宣伝。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年6月 2日 (金)

会社の理不尽な要求を跳ね返す

勤め先の上司から、会社の進める自動車保険への切り替えを迫られた女性からの相談。
会社にはいって半年以上たった今頃「変えなければ、交通費を支給しない」と言われました。でも、彼女は家族割を利用しているので、切り替えると負担が大きくなります。

求人には交通費支給と書いてあり、とくに条件は書いてありませんでした。
雇用契約書には「別に定める」と書いてありました。
女性は会社に、就業規則や交通費の規定を見せるよう求めました。
上司はそんなことを言われたことがなかったようで、本社に問い合わせ。結局この店だけは「保留」ということになったようです。
アドバイスだけで、会社と交渉した勇気ある行動に会社も無理強いできませんでした
18813740_1366645643413288_622396729

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年4月 2日 (日)

ブラックバイト相談

厚労省もがんばっています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

労働相談ホットライン

Chu170308

国会で残業時間の上限を規制する法律をめぐる議論が行われています。
全労連は昨日、長時間過重労働の全国一斉労働相談を行いました。
普段は二人のボランティア相談員で9時半~16時半ですが、この日は3人で18時半までおこないました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«第一交通をまともな会社にする会