まだ多い有休日数の問い合わせ
有給休暇の日数についての質問が、いまだにあります。
製造業で働く女性(20代)からの相談です。「有給休暇の日数も教えてもらえず、有給消化ができない状態です。 どうしたらよいのでしょうか」
>主要な労働条件は書面での交付が必要です。
またパートさんからは「勤続9年、週に3日と4日勤務しています。有給はもらえますか?」
>パートにも労基法が適用され、週の勤務日数に応じた有給休暇が発生します。
しかし、こういう職場で実際に有休を取得しようとすると思わぬ抵抗があるものです。知らない方はこの人だけではないからです。誰も法律を知らなかったり、知っていても誰も権利を行使しなければ使えなくなってしまいます。
そういう職場には権利手帳を配布することが大きなプレッシャーになります。下記からダウンロードしてくださいhttp://rodo110.cocolog-nifty.com/airoren/2010/03/post-91df.html
県内の労基署・ハローワークにも置いてもらっていますので、「労基署からもらってきた」といえば堂々と話せます。
| 固定リンク
コメント