システム、インターネット産業のサービス残業
コンピューター関係のサービス残業について相談が続いている。
製造業と違いいつまでやっても原料費が増えるわけではないので終わりがないのが、この産業の特徴です。またわりと若い経営者が多く、労基法や労安法を知らないのかもしれません。
私の主人の会社のことです。
徹夜をさせ、その次の日の勤務もそのまま通常勤務をさせる。それが当たり前。労働時間が異常なのですが、どうやって訴えたらいいのでしょうか。主人は会社にいづらくなるし、他の人のほうがもっと働いているといっています。
しかし、一見肉体労働ではないようですが、確実に疲労がたまるのがこの仕事。それがやがて精神にも変調を来します。60時間以上の過労死ラインや過労自殺が問題になるのもシステム関係者が少なくありません。気をつけましょう。
| 固定リンク
コメント