解雇を自己都合にされないために
今月に入って雇い止めや退職勧奨がめだちます。 そのなかには解雇を争わないにしても「会社都合にしてくれない」という相談があります。
「パート扱いにしてほしい」と言われ・・・後日パートならば経済的に退職せざるおえないことを伝え、退職理由を、労働条件不利益変更のためやむなく退職するので、会社都合にしてほしいと伝えた所、「それは貴方の徳することで私の損することなので出来ない」と言われました。
これなどはどう考えても事業主都合ですので、退職届けにパートになれといわれたので辞めると書いておけばいいと思います。
それでも経営者が離職票に本人都合と書いてしまう場合があります。離職票の本人同意欄には同意しないとしてしてください。
ハローワークに退職理由に対して異議申し立てを出したとしても、勧告のみであくまでも使用者に判断がゆだねられると聞きましたが、異議申し立てしても本人都合とされた場合は、どうしたらいいのですか?
ハローワークは会社に問い合わせをしますが、「解雇だとあとで就職に不利になるから自己都合にしなさい」と言われて「一身上の都合」などと書いた退職届けが出されていると不利になります。逆に退職勧奨や労働条件引き下げを押し付けた資料があると有利です。やり取りを書いたコピーなどをとっておくことをお勧めします。
| 固定リンク
コメント