タイムカードは時間外におすな
「タイムカードの強制打刻についてです。時間外に何度か打刻をした際に上司から時間外に打刻するな!と怒られ、さらに時間通りに打刻するのがうちの会社でうちのやり方だと言われました。また、世間のやり方は関係とまで。ここからわかるようにタイムカードの偽装をしているので残業代ももちろん支払われていません。強制打刻自体違法のことなのに怒られることが分かりません。強制打刻をやめさせるにはどうしたらよいのでしょうか??」
食品会社であれば食品衛生法、工業製品であれば安全基準など法律を守らなければその産業から排除されます。ところが労働基準法にはこんな違法行為がまかり通っています。
大企業であれば証拠を揃えて労基署に告発することができますが、小さな会社では犯人捜しをされることも心配です。そういう場合にはどうしたらいいでしょうか。
ルールが守られない一番の理由は、多くの人が働くルールを良く知らないことです。使用者も労働者も知らなければ、違反があっても平気です。また一人だけ権利を知っていても、みんなが知らなければ守らせることは困難です。ぜひ権利手帳をみなさんに渡して、ルールを知らせましょう。
http://rodo110.cocolog-nifty.com/airoren/2011/02/post-5a7b.html
| 固定リンク
コメント