ベトナム人研修生100人が“打ち切り”に
5月25日、名古屋入管で手続きをしたベトナム人研修・実習生、約40人が実習を打ち切られました。昨年「ベトナム人を違法雇用 トヨタ下請け23社、法定賃金守らず」(中日9/3)と労基署の指導を受けた豊田技術交流事業協同組合が入国管理局より「帰国指導」と「新規研修生の受け入れ停止」処分を受けたためです。全体では100人近くになると言われれています。
25日に渡された「在留資格」は「帰国準備のための活動」のもので「報酬を得る活動(実習も研修も)」はできないものでした。9月10日までに事業協同組合が他の受け入れ先への変更手続きをしなければ強制帰国になります。しかもその間は実習もアルバイトもできず、給料がもらえません。
愛労連は緊急に支援を行う事を決定しました。このブログで情報を知らせていきます。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
コメント