JITCO本部に要請
昨日28日、愛労連、全労連、神奈川労連でJITCO本部に要請を行いました。JITCOからは、直接豊田技術事業協同組合との対応を指揮している責任者が対応されました。JITCOとしては
①JITCOとしてできることはすべてやる。②全体で201名の研修生・実習生が対象になる。全員に新たな受け入れ先を確保する方針である。③この一ヶ月は「豊田技術のほうでやる」と言ってきているので状況をみてきた。全体の進行状況は聞いているところである。必要になればJITCOと新たな受け入れ先手配に動く。以前の茨城ロジスティックの時は500人をJITCOで移籍手配したことがある。
豊田技術に対しては①新たな受け入れ機関が見つかるまでの生活保障を行うこと、②強制貯金については本国での協定如何に関わらず全額返還すること、③パスポートを本人に渡すことを伝えてある。
ということでした。これまでに、パスポートについては豊田技術からも「返す」と聞いていますが、休業中の生活保障や貯金の返還は行われていません。
愛労連からは収入のない状態が長引き、研修生のなかに不安が高まっている。ベトナム人研修生の事件も続いており心配なこと、お米を配って支援していること、寮の実態などを伝え一日も早く解決するよう求めました。
JITCOからは、「要請のあったことは直接伝えて、やるべき事はやってもらう。近く名古屋にいく」との事でした。現地を直接みてもらい、研修生と直接会ってもらうことを要請しました。
※ 今週、知立のベトナム人が盗んだ商品を買った方も逮捕されました。(6/25中日夕刊)。今日はさいたまで研修生が警官を刺したというニュースもありました。JITCOでもらった資料ではこの5年間に2000人をこすベトナム人研修生が失踪しています。いま仕事のない研修生達が事件に巻き込まれないかとても心配です。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント
こちらはJITCOではありません。
受入企業などによって不当な扱いを受けている研修生を支援している団体です。
投稿: 愛ローレン | 2008年2月21日 (木) 14時16分