母国語での労働条件通知書を
JITCOから「技能実習制度利用企業向け雇用・労働条件管理ハンドブック」と「研修生・技能実習生むけ研修・技能実習ガイドブック」をいただきました。
これによればJITCOは「技能実習生向けに労働関係法令の概要を解説した各国語版(日本語ひらがな、中国語、英語、インドネシア語、ベトナム語)による『労働条件のしおり』を作成配布している」とある。今日電話しておくってもらうことにしました。
また労働条件の書面交付についても上記と各国語並記の「労働条件通知書」が掲載されていましたので、これを組合や研修生たちにも渡そうと思います。
このことが研修生・実習生のガイドブックには「この文書は研修生(実習生)にとってたいへん重要な書類ですので、日本滞在中大切に保存してください」と書いてあります。しかし、これまで相談にきた研修生は当初は誰一人としてベトナム語での雇用契約書をもらっていませんでした。どうも昨年の初め頃から取り締まりが厳しくなったようで07年の途中からのものが少し見られますが、全くない会社も少なくありません。
労働条件通知書 「keiyaku.pdf」をダウンロード
知っておこう日本の法律 「sitte.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
コメント