移籍か帰国か
今日も7人の研修生がきました。
1件は不正処分に伴うもの。受け入れ停止をうけた企業の研修生は、新たな受け入れ先を見つけなければ帰国しなければなりません。しかし、そう簡単に条件にあった受け入れ先が簡単に見つかるわけではありません。付き合いのある企業などそうあるものではありません。そもそも不正を起こした組合の責任で見つけることに困難があります。先日法務省に要請したうちの一つが受け入れ先の確保でした。不正を起こした企業が悪いのですが、金銭的な補償する責任は問われません。
研修生は次がどんな会社なのかとても不安になります。実習期間が半年以上あるものは雇用保険の手続きをすることにしました。この給付期間が切れたらいよいよピンチです。コクヤン関係で1000人もの研修生のうち何人が移籍先が必要になるかもわかっていません。
もう1件は寮費です。3DKのアパートに5人が住んでいます。寮費は45000円。ミニミニで調べたら52000円プラス共益費2500円でした。水道光熱費を入れたとしてもかなりのピンハネです。
こういう相談に応える窓口を国が責任をもって開設するよう要求していきたいと思います。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント