BBC(イギリス)の取材
BBCの日本支局からベトナム人研修生問題の取材依頼がありました。
今日、三河安城駅で待ち合わせ、元豊田技術のK君(今は別の組合関係の企業で実習生)と一緒にインタビューを受けました。
K君は昨年、会社の不正で帰国されそうになった時のこと、日本に来る前のことなど聞かれていました。このような不正があったことについて、日本の印象を聞かれましたがK君が「悪い人もいるけどいい人もいる」と言ってくれました。
私は研修制度の問題点について説明しました。下請けで研修生の問題がおきていることについて、トヨタに責任があると思うか聞かれ、ジャストインタイムや部品共通化で下請けを競争させていることなど説明しました。トヨタの系列でこのような不正があることを消費者はどう思っているかという質問にはうまく答えられませんでした。
また日本のトヨタや日本の労働組合の対応についても聞かれました。私たちのインタビューの後は内野さんの取材になっていましたのでカイゼンで労働者が追い詰められていること、豊田警察署管内の労働者自殺が全国で一番多いことを説明しました。
インタビューは全世界にむけ放送されるそうです。インターネット版にものるようですのでまた、紹介したいと思います。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント