国際労研の実態
社団法人国際労働運動研究協会(国際労研)の資料が送られてきました。
国際労研は厚生労働省所管の公益法人ですがH15年に役員を一新すると同時に外国人研修事業を始めています。H15年度の受け入れは6名ですが16年度に10社60名、17年度39社ー250名、18年度61社ー247名を受け入れ計557名、19年度も85社302名を受け入れ合計は859名となっています。
国際労研には支部はありませんが、派遣会社など9社を国際労研国際事業支部として「支部契約書」を交わして「支部の名称を使用して」「研修生の受け入れ企業拡大」や「研修生・実習生の監理・監督と巡回指導」などをさせていました。研修生の管理費(月128000円)と実習生の管理費(月55000円)は企業が国際労研に納め、支部には支部管理費を払うことになっています。しかし、19年度の決算書をみると国際労研には役員報酬、給料、福利厚生費の人件費がゼロで全くありません。合計7.3億円の費用の大半は支部への管理費と税金で、労研の実態はすべて委託です。
問題はまず法人には正式な支部はなく、支部の名義を貸していることが入管指針の「名義貸し」の不正類型にあたると思われます。次に国際労研は公益法人として税金の優遇(△8%)を受けていますが、事業の半分どころかすべてが収益事業であり税法上も違反があると思われます。さらに中日本統括支部が派遣していた企業(S社)は二次受け入れ機関のリストになく、T派遣会社(=中日本統括支部と同一)から派遣労働者として派遣されていたようです。しかもそこの残業代が600円/時でした。
厚労省の報告によれば「同様な受け入れ機関に移籍させ、その滞在を保証するように・・・本年度末までの完了を目標に現在鋭意その実現に努めているところ」で10月までには合計93社595人が移籍済み4社174人、移籍先決定89社275人、帰国済・予定120人、失踪・退職26人となっています。
・・・・という報告です。26人のなかに愛労連の受けた退職4名、失踪2名が入っているのだと思いますが全国的にはスムーズに移籍が進んでいるようですね。帰国120人というのがちょっと心配ですが。
P.S.今日、朝日新聞の取材が入りました。連絡いただいた方ありがとうございます。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント
インターネットで調べて見ると、本来の国際労研は、古くから労働関係の書籍を出版してきた由緒ある団体なのですね。
それが平成15年に役員を一新し研修事業を開始したということは、法人が何らかの理由で身売り若しくは乗っ取られたのではないでしょうか?
あくまでも推測の域を出ませんが、昨日の法務委員会における厚労省幹部たちの歯切れの悪い答弁を見ていると、何かとんでもない黒幕が潜んでいるようにも思えてなりません。
投稿: | 2008年11月15日 (土) 00時16分
(# ゚Д゚) ムッカー
9社の国際労研国際事業支部を公開していただけませんか?こんな悪質な支部が身近に無いか調査したいです。
投稿: | 2008年11月15日 (土) 22時46分
また研修生受入れ団体に関する事件が豊橋で発生しました。
今度は理事長の暴力行為らしいですが、この組合では研修事業で得た金を右翼団体を通じて暴力団に流していたようですね。
この組合や国際労研に限らず、マスコミは研修事業と裏社会との癒着という部分にも積極的にメスを入れて欲しいですね。
真面目に研修事業に取り組む団体もたくさんあるわけですから・・・。
投稿: | 2008年11月16日 (日) 14時15分
財団法人 国際労務管理財団
http://www.ipm.or.jp/
厚生労働省許可による公益法人です。
事務所一覧↓
http://www.ipm.or.jp/quiry.htm
株式会社PMC
http://www.pmc-net.co.jp/company.html
人事総務アウトソーシング・人事労務コンサルティング・人材紹介事業
有料職業紹介事業許可
許可番号:27-ユ-300948
事務所一覧↓
http://www.pmc-net.co.jp/company.html
事務所を見比べてください。
情報提供です。仁比議員へお願いします。
投稿: | 2008年11月17日 (月) 23時33分
これも国際労研と同じ構図ですね。
支部が派遣会社(ゼロ次機関)の住所を兼ねている、というより派遣会社が設立した財団法人にも見えます。
この財団が不正行為を行っているかはわかりませんが、厚労省認可の公益法人がこのようなことを行っている時点でアウトだと思います。
CILAの件と併せて朝日新聞には大々的に取り上げてほしい問題です。
投稿: | 2008年11月18日 (火) 10時33分
厚労省提出の国際労研の支部一覧
住所は書いてありません。
西日本統括支部長 奥田昭勝
関東中部統括支部長 浅井幸洋
関東甲信越統括支部長 諸橋康裕
東日本支部長 米川 豊
東京支部長 浜田眞一
中部支部長 及部 和之
愛知支部長 森田典孝
中日本統括支部長 滝本英男
千葉支部長 前田佳昭
HPには愛知支部と中日本統括支部しかみつかりませんでした。
投稿: 愛ローレン | 2008年11月18日 (火) 13時14分
IPMとPMC
事務所は全く同じですね
さらに東京労務管理協会などPMネットワークというのも同じような場所にありますね。
投稿: 愛ローレン | 2008年11月18日 (火) 13時31分
この財団は昨年長勢法相に献金した問題で8月25日に朝日新聞で報道された法人ですね。
****
外国人研修受け入れ団体の「国際労務管理財団」の関連2社が、長勢法相が名誉塾頭を務めるNPO法人「悠遊興論塾」に対し計300万円の会費を支払っていた
投稿: 愛ローレン | 2008年11月18日 (火) 13時52分
いろんなことがわかりますね。
でもおっしゃる内容は理解できますが、支部長名など、個人名をネット上で公にするのはネチケットに反しませんか・・・?
ここまでする必要があるのか、愛ローレンさんの体質にも疑問を感じてしまいますが。
投稿: | 2008年11月19日 (水) 09時30分
ネチケットのご指摘ありがとうございます。
私もどうしようかと思いました。支部の情報についてリクエストがありましたが所在地がないので厚労省の資料をそのままアップしました。
一応、公益法人を名乗っていますので代表者名は公表されています。個人情報保護法の問題はないと思いますがネチケット違反になるでしょうか。
みなさんの意見をお願いします。
愛労連のスタンスとしては制度改正が目的ですので名前は組合までとしています。不正があってもよほど悪質でない限り企業名は出していません。厚労省からは企業名もすべて出されています。
投稿: 愛ローレン | 2008年11月19日 (水) 14時40分
ネチケット違反には当たらないと思います。
(◎´∀`)ノ
投稿: | 2008年11月19日 (水) 23時15分
厚労省の資料はネット上で公にする為に渡しているのならば、ネチケット違反に当たらないと思います。
(◎´∀`)ノ
投稿: | 2008年11月20日 (木) 13時37分
上の人は吊るし上げる為に、ここで個人名を公開するのはちょっと問題があるのではと言っているわけです。
時と場所を選ぶのがマナーの基本です。
投稿: | 2008年11月22日 (土) 22時10分
財団法人 国際労務管理財団についてですが、
こんな記事見つけました。http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/9a52f5fbdac8bcdf6efd8d07d4d9148f
長勢法務大臣は、外国人研修生・実習生問題の改革にふれて「長勢試案」なるものを発表
財団法人 国際労務管理財団はその人に献金をしてる。理事長やその妻の理事が代表をつとめる「ネオプラン」「エン・プラス」の2社が賛助会員として10万円づつ(計20万円)を悠遊興論塾に支払い始めたのが、06年5月。、「長勢私案」の発表は5月。
財団法人 国際労務管理財団と人材派遣業を営む
株式会社PMCは事務所が同じという事は・・・
研修生を人材派遣として公に送り出したいとしか思えない。これは、大きな事件になるんじゃないの?
投稿: | 2008年11月23日 (日) 21時36分
読売新聞の公益法人の記事の中の東京建設xxxx
とか赤坂のユニバーサルxxxxCILAの残党ですか?128,000の金額等同じようですが?以前の支部長などがやっているのかも。
投稿: CILA残党 | 2010年11月19日 (金) 17時54分
CILA残党さん
新しい情報ありがとうございます。
CILAは事業収入の大半を占めていた外国人研修生受け入れ事業を停止されましたが、少し前に見た人形町のビルは以前と変わらず営業しているようでした。どうなっているのでしょうね?
投稿: 愛ローレン | 2010年11月19日 (金) 21時27分
人形町のビルは、サポートセンターなどの形で
受け皿組合を束ねている。電話番号も変わっていないようです。中×、森×などの影があります。
悪いやつはまだ甘い汁を吸っている。
投稿: | 2011年1月25日 (火) 08時57分
関東甲信越統括支部長 **橋** 裕
財務省OBの越*はげ親父が理事長の日本**会という社団の理事で活動継続中。食品製造業などまえから得意の分野に入り込んでいる。ナポレオンヒル自己啓発の知識を生かして。パン製造とか3年職種になっているところも偽装のにおいがする。までフジ***
とかでも偽装していた。
悪いやつは儲けているな。
投稿: CILA残党情報 | 2011年2月 3日 (木) 15時17分
残党情報さん
なかなかしぶといようですね。
また東京に行ったときに寄ってみようと思います。
在京メディアで誰か関心もってくれるといいですね。
投稿: 愛ローレン | 2011年2月 3日 (木) 19時07分
国際労研は民同左派の中心人物で総評を仕切った岩井章によって設立されたシンクタンクですよね。それがまさか外国人実習生の受け入れ事業に手を出し中間搾取やり放題とは。岩井進一は岩井章の関係者でしょうが、かつては一応左翼面をしていたのがここまで腐り果てた姿をさらすとはあきれて言葉も出ませんでした。
投稿: 通行人 | 2015年7月15日 (水) 01時09分