国際労研に要請
(株)テックワークの不正で10月から仕事ができなくなった研修生。2ヶ月がたちますが、国際労研からはまだ何の連絡も入ってきません。そのため、国際労研に対して以下の要請を行いました。
1.未払いとなっている解雇予告手当を支払うこと
2.ビザの延長手続と雇用保険手続きに要した実費きに要した費用(印紙代、交通費など)支払うこと
3.スレコ(送り出し機関)に対し、3年間の研修期間を保証できなかった際の補償として、すでに支払った手数料の返還を求めること
4.移動先が見つからなかった場合、帰国に必要な手続きを行うこと。これらに関する費用はすべて国際労研の負担とし、これ以外の費用をいっさい研修生に求めないこと。
厚生労働省参事官室直轄の公益法人です。当たり前と言えばあたりまえのことばかりですので、すぐに返事がくると思いますが。
*****
土曜日は2件の相談がありました。
1件は全くの未払い。研修中の土曜日は無給。2年目は定額7万円で40時間を超えた残業は1時間600円。2件目はN精機。不正処分をうけたが、移動先をさがさず帰国させるというもの。後輩の研修生はすでに帰国したという。
日曜日もGネット関係で相談の電話がありましたが、仕事が入っていたため断りました。年末がとても心配です。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
コメント