NPOが外国人労働者派遣
先日、出版記念シンポを開催したボランティアNPOセンターに「特定非営利活動法人 日中経○○協会」というリーフレットがありました。裏面をみると一般労働者派遣事業、有料職業紹介と書いてあります。
???と思って中をみると事業内容には外国人の受け入れ相談事業、外国人研修生・技能実習生のメンタルヘルス事業などがあります。
協働団体として3つの組合があり、支援する研修生は2087人となっています。ホームページをみるとこの協会と同じビルに事務所があり、さらにそこには中国系の会社がありました。
役員名とか詳細はわかりませんが、大きな組織のようです。
外国人研修生受け入れ事業は「非営利事業」なのですね
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント
http://www.npo-tee.org/index.html
協同組合の名前もありますね・・・なんでしょうか?
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 20時36分
実態は協同組合での外国人研修生受入事業が中心なんでしょうが、NPOの登録をとれば、便利なこともあるんでしょうね。
他にも同様のNPOがありますが、受入事業はやらずに外国人研修生を支援するNPOとは別のものですね
投稿: 愛ローレン | 2009年4月10日 (金) 10時09分