今日はフィリピンとベトナム
今日は昼から名古屋北法律事務所の主催で入管法改正についての学習会がありました。弁護士や外国人支援のボランティア団体、留学生などが参加しました。改正案には外国人研修生制度の問題とあわせて「在留カード」の新設があります。ここでは外国人のプライバシに関わる問題まで住基ネットと連動して、すべて入管に一括管理されることへの批判がされました。
さて、先週からまた慌ただしくなってきました。パスポートの件は解決。強制帰国については入管が調査。今日は午前中にフィリピン人。ここには組合と企業の間に派遣会社が入って管理費が取られていました。夕方からはベトナム人が3人。寮費に不明な点がありました。有給休暇については会社の方で対応してくれそうです。
たまたま空いた土曜の時間によく入ってくるものです。今日で通算99件目となりました。100件目はいつになるでしょうか!
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- アジア共栄の寮生追い出し(2021.12.25)
- アスベスト作業には戻りたくない(2021.12.06)
コメント