前後1時間は不払い
土曜日に3人の研修生が相談にきました。会社は西三河のSです。
雇用契約書には労働時間は8時~17時。休憩90分で隔週土曜休みの年間休日は109日。給料は月給制で年間労働時間で平均すると最賃をクリアしています。たぶん入管にはこの契約書をだしたのだと思います。
ところがタイムカードの写しと給与明細をみると全く違います。
勤務時間はだいたい7時~18時、しかし残業代は18時を過ぎた日しかついていません。また休みの多い月は月給が減額されています。有休も2年目10日、3年目11日と書いてありますがとらせたことはありません。
2年目の残業代は700円で割り増しどころか最賃にも及びません。
受け入れ団体は○○kyoudoukumiaiだといいますが、どこにあるのかもわかりません。派遣会社なら労働局に行けば一覧を閲覧できますが、研修制度では団体を一元的に監督する機関がありません。今回の制度改正では必ずここを整備してほしいものです。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント