各県でも研修生支援
7/31-8/1と全労連の臨時大会が開催されましたが、今年の大会では外国人研修生支援の取り組みが広がっていました。昨年は熊本の実習生が代議員として参加しましたが、今年はさらに山口、岡山、福島などの各県でも裁判や労働審判が行われていました。
愛労連では裁判でなく、みなさん話し合いに応じてくれていますのでなんとかなっていますが、県内でもなかなか話し合いが難航して裁判という事件もあるようです。
今日は中小企業家同友会との懇談を行いましたが、ここでも研修生・実習生の話題がでました。
入管法改正に伴う政省令の改正が検討されています。この制度がきちんと運営され、営利を目的とする組織の介在ができないような仕組みを一日も早く確立してほしいと思います。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- アジア共栄の寮生追い出し(2021.12.25)
- アスベスト作業には戻りたくない(2021.12.06)
コメント