« (株)デンケンで実習生切り | トップページ | Dの実習生からメール »

労働局に助言求める D実習生

D(話し合いが行われるということなのでDにします)のベトナム人実習生が解雇予告通知を持ってきました。ちょうど今日は名駅前の産業労働センターで愛知県が主催する「なんでも雇用労働相談会」をやっていましたので、相談にいきました。愛ローレンもつきそいました。

相談会では外国人研修生・実習生問題を解決したことのある「特別司法監督官」が親切に相談にのってくれ、いろいろアドバイスをもらいました。研修制度の改正状況についてもよく知っている方でした。

アドバイスによって、次には愛知労働局にいきました。ここでは企画室が総合労働相談を受け付けており、担当官が実習生の話を親身に聞いてくれました。解雇予告通知や就業規則と実習生のメモなどをみて解雇理由が正当なものであるか検討。解雇理由が就業規則の「勤務成績又は作業能率が著しく劣悪」とされている点について、不良品を出した回数が1回であること、作業に関わった人数、始末書の内容、研修に制服をきて行かなかったため帰された経過など詳しく聞き取ってくれました。

  Denken1 彼らは技能実習生であり「不良品を1回出した」ことが正当な解雇の理由になるのかということが一番の問題のようでした。担当官は会社に連絡してくれることになりました。

これが問題となると、今度は技能実習を受け入れる団体として適切かどうかが問題となるのではないでしょうか。その場合には研修・実習の受け入れそのものができなくなります。すでに入管の担当者にも同じ資料を渡してあります。

Denken4Denken3実習生達はこの他にも「工場長に殴られたことがある」「トイレを出てきた手の水を顔にかけられた」とも言っています。いっぽう、実習生達は「社長さんには会わせてもらえない」「社長さんはベトナムに迎えにきてくれた」と言っており社長の知らないところで進められている可能性もあります。

労働局は名古屋城の近くにありますので、帰りに名古屋城の正門までいき、能楽堂を見学しました。地下鉄にも初めて乗ったと言っていました。

|

« (株)デンケンで実習生切り | トップページ | Dの実習生からメール »

外国人研修生」カテゴリの記事

コメント

チープな内容ですね。名古屋はいったい全体どうしてそんな劣悪な会社が多いのですか制度以前に日本が持つ悪どい体質に研修生が巻き込まれてるだけじゃないの。
外国人だから不正を貫くというバカな日本企業の考えですね。
親会社に苦しめられるから誰かに、研修生に悪どい仕打ちをかけるという被害者意識だね。

投稿: 組合 | 2009年10月24日 (土) 00時25分

組合さん
ご指摘のとおりです。
それでもこのような対応をされる会社は一部になっています。実際ほぼ毎週のように相談を受けていますが、ほとんどが連絡を入れれば改善してくれています。具体的なことをブログに書いたのは実に久しぶりです。今回は入管、組合からも話をしてもらっていますが改善されませんので労働局にもお願いしました。

投稿: 愛ローレン | 2009年10月24日 (土) 10時28分

ここは人材派遣会社もやっているんでしょうか?
http://www.e-shops.jp/local/lsh/an/23/10034519.html

本業を持ちながら派遣に手を出す会社ほどロクなところはありません。
あくまで私の経験談の話ですが。

投稿: さかもと | 2009年10月24日 (土) 21時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 労働局に助言求める D実習生:

« (株)デンケンで実習生切り | トップページ | Dの実習生からメール »