中国人の相談も
先日夜相談にきた中国人研修生。パスポートも通帳も会社が持っている事件です。
昨日昼、社長という方から「和解書を送るから確認してくれ」と電話がありました。本人のサインがありましたが、夕方電話しても出ないので心配していました。
夜10時過ぎになって電話がかかってきました。これまでは電話をかけてくる度に泣いていたのが、「ありがとうございました。早く帰りたい」と元気な声でしたので、了解することにしました。
入管からも組合に何度か問い合わせていただいたようで、スムーズに解決することができました。
もう一件、4月初めにきたベトナム人実習生については組合から同席を求められ、先日愛労連にきていただきました。残業代・深夜割増の間違いは再計算をしてもらいました。
午前と午後に15分の休憩時間があり、この分が土曜日に出勤になっていました。ブザーは鳴るようですが、輪転機が止まらず実際には休憩できていないことが確認できました。
会社は「日本人も同じだ」というのです。それはそれとして問題ですが、実習生の場合はさらに最低賃金を割り込んでしまいます。社長によく話してもらうことにしました。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
コメント