« 中国人の相談も | トップページ | 受入組合の検索が可能なサイト »

背景に全国的な「支援組織」

まめさんから「あからさまな組合業務ですから」と指摘いただいた
http://v2j.jp/about.html

を見ました。

岐阜県にある日○人材交流センター(代表者:○塚 治)のHPを見るとほとんど第一次受入機関の内容ですね。違うのは会社だということだけ。

「当センターでは、ベトナム政府認可企業派遣局と連携により、逃亡防止の為のシステム(インターネットでの公表は控えさせて頂きますが、ご訪問によりご案内をさせて頂く機会には詳しい説明をさせて頂きます)を構築しています。」(「良くある質問」)となかなかすごい!国際的な組織です

ところでどうやっているのか、「質問」を見ているとありました。

「現在は東海地方が中心ですが、関東、関西地区も徐々に増えつつあります。
当センターは内閣府認可組合(※リンク先変更)
のベトナム研修生担当ですので、基本的に全国でのお手伝いが可能です。」だそうです。

そこをクリックすると某全国的な組合がでてきます。

あれっ?どこかで見たことがあります。

この組合と同じ住所・同じ役員名で企業組合「○ークプラザ」があります。

理事長は同じN氏の名前です。

「日○人材交流センター」はこの企業組合の加盟企業でした。

研修生受入事業ってホントに手広い業界がやっているんですね。

  

|

« 中国人の相談も | トップページ | 受入組合の検索が可能なサイト »

外国人研修生」カテゴリの記事

コメント

HP怪しすぎ。
名義貸しだな、きっと。

投稿: 名無し | 2010年5月19日 (水) 08時02分

あれ?

このブログで取り上げられた途端にHP閉鎖ですね。

やましいことが無ければ正々堂々とやればいいのに・・。

投稿: 小弟弟 | 2010年5月19日 (水) 09時39分

やましいことあるから閉鎖するんだろ。
真っ黒かもしれんぞ。

投稿: 名無し | 2010年5月19日 (水) 09時55分

あれっ?
HPもう閉鎖されてしまいましたか。
まめさん
どうしましょ!

投稿: 愛ローレン | 2010年5月19日 (水) 10時06分

へ~
消されましたね。

ここの背後の全国的な組合も、調べれば色々出るんですけどね。誰かお願いします。

投稿: まめ | 2010年5月19日 (水) 13時15分

まめさん
情報きぼんぬ。

投稿: 通りすがり | 2010年5月19日 (水) 13時22分

この組合も胡散臭いですね。
立派なこと書いてますが、人材ビジネス派生組合であることはミエミエです。
愛ローレンさんに心当たりがあるようですから、何かトラブル抱えているのでしょうか?

投稿: ねこ | 2010年5月20日 (木) 12時43分

うちの会社はここから中国の研修生が派遣されてますが、見回りに来るのは中国の派遣機関のスタッフばかり、組合の人なんか来ないと社長が怒ってましたよ~。

投稿: たぬき | 2010年5月20日 (木) 12時52分

たぬきさん
えーーっ!
それじゃ処分を受けて撤退させられた
○クヤンと同じじゃないですか。
そりゃ監理じゃなくて
見張りですね。

それから、みなさんご自由に書いていただいて
結構ですが、オープンにやっていますので
ここにアップされたとたんに手を打たれてしまうこともあります。
そうしたくない場合は直メールでお願いします。
kurematsu@airoren.gr.jp

投稿: 愛ローレン | 2010年5月20日 (木) 22時07分

ここの組合が 人材派遣会社に名義を貸してあげて、独立採算で毎月決められた額を本部に収めていたはず。そうやって全国に拡大した。
だから支部ごとにHP持ってたりする。関西支部・大阪支部みたいに

投稿: まめ | 2010年5月22日 (土) 22時23分

東京エリアも某不正組合から企業ごと移籍されてきて独立的に運営されてるらしい。

投稿: まめ2 | 2010年5月23日 (日) 01時08分

まめさんは詳しいですね。

今回の改正で設けられた団体役員による監査要件は、このような肥大化した広域組合を排除することを目的にしていることが明白ですが、果たしてどこまで実効性を伴うのでしょうか?

期待はしているのですが・・。

投稿: 小弟弟 | 2010年5月23日 (日) 11時59分

まめさんへ
手口は国際○研と同じですね。
名義貸しの本部は一人1万円とっても、純利益ですからね。1000人入れば毎月1000万円。
○クヤンに名義を貸していた○ケボノも富山の本部はそれくらい取っていたはずです。裁判をやってますから、そのうち詳細が出てくるかもしれませんね。
そういえば、元入管局長を天下りで受け入れていた全国的な公益法人Jも受け入れ停止になったそうな。

投稿: 愛ローレン | 2010年5月23日 (日) 21時01分

金に狂った幽霊職員、幽霊送出し駐在員がうじゃうじゃいるよ~

投稿: | 2010年5月25日 (火) 07時49分

組合の方もホームページが消滅・・・・

投稿: まめ | 2010年6月 3日 (木) 23時41分

研修生事業以外でも多々組合法に抵触している事多し

投稿: たぬき | 2010年6月 4日 (金) 20時04分

まめさん、みなさんコメントありがとうございます。
トップページだけ「法改正に伴い、ただいまホームページのリニューアル」だそうですので、リンク先を変更しました。それ以外のページは変わっていないようですが。

投稿: 愛ローレン | 2010年6月 5日 (土) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 背景に全国的な「支援組織」:

« 中国人の相談も | トップページ | 受入組合の検索が可能なサイト »