I社に要請
先週相談があった研修生の件について会社に連絡しました。
「貴社で研修を受けている研修生によれば土曜日にも先輩と一緒に作業に参加しているとのことです。提出した研修計画では週40時間以内になっているはずですので、そのようなことのないようにお願いします。
また、研修手当を組合のY「社長」からもらう際に、毎月の水道・電気・ガス代を差し引かれているといいます。これが事実だとすれば重大な不正になります。研修生は手当の計算書にサインしているそうですので確認ください。
この他にY「社長」は研修生にはケイタイ電話を持たせないそうですが、これについては今回改正された指針で「不適切な管理」として例示されています。
以上、早急に善処いただき、その結果をお知らせ頂きたいと思います。
研修生がこういう相談をしたことを理由に帰国させてしまうことは当然不正になります。研修生はこれが理由で実習生への移行をさせないのではないかと心配していました。このようなことが無いように会社から組合に確認してもらう必要があります。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- トヨタ車座席シート伊東産業で強制帰国(2023.05.31)
- 建設業対策は急務(2023.05.29)
- 移籍先を探さない監理団体(2023.05.25)
- 不適正な監理団体は排除(2023.05.09)
コメント