アケボノ理事長を脱税で起訴
愛知で多数のベトナム人研修生事件を起こしてきたアケボノ協同組合の理事長が脱税で起訴されました。アケボノは以前からコクヤンへの管理費不払いで争っていました。
ベトナム人研修生を受け入れた日本国内の企業から受け取った手数料(管理費)を収入として申告せず脱税したなどとして、富山地検は17日、いずれも富山市の仲介機関「アケボノ事業協同組合」と関連会社「ゼノン」、両法人を運営する富山市桜谷みどり町、会社役員浜井良明容疑者(54)を法人税法違反で富山地裁に起訴した。関係者によると、脱税した金は、借り入れ金の返済や、高級車の購入などに充てていたとみられる。
起訴状では、浜井容疑者は2004年12月~09年5月、同組合で得た手数料などで3億8192万円の所得があったが、一部を隠してうその確定申告書を富山税務署に提出。法人税8634万円を脱税した、としている。
地検によると、浜井容疑者は起訴事実を認めている。手数料などの収入は、ベトナムの送り出し機関に送金するために一時的に預かったとして、外国人名義の銀行口座に移して隠したり、外国に出張した際の架空経費として計上したりして脱税していた。同組合は1989年設立。ベトナムなどからの研修生を受け入れを仲介し、県内外の企業に派遣している。
同組合を巡っては、ベトナムの送り出し機関が今年3月、契約に反して同組合からの手数料が未払いになったとして、6640万円の支払いを求める訴えを富山地裁に起こし、現在も係争中。浜井容疑者は4月、本紙の取材に、「支払いをやめたのは理由がある。もう表舞台から退く」などと答えていた。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 問われるトヨタの「ビジネスと人権」(2023.11.29)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
- 制度見直し最終報告への意見(2023.11.21)
- 帰国強要こそ人権侵害(2023.10.20)
- 有識者会議に意見書(2023.10.16)
コメント
ベトナムの他の送り出しも被害にあっているようです。AICとか
投稿: | 2011年1月21日 (金) 11時56分
そうですか他の送り出し機関もですか。
なかなかHさんもやりますね。
税務署にみんな持ってかれてしまうのでしょうかね
投稿: 愛ローレン | 2011年1月24日 (月) 14時43分
この浜井氏は
極真空手の極真会館(松井派)東中部地区本部長です。
奴隷商に手を染めながら青少年には礼節を説くなど
言行不一致ぶりに言葉がないですね。
投稿: | 2011年11月20日 (日) 21時36分
こうなった背景は煩雑な業務、逃亡対策での苦労の割に何もしないJITCOへの上納金の負担が大なり小なりあったと思われる。ベトナム国内の送り出し機関もリベート要求があるから大変だ。発掘の初期費用やアテンド費用も半端ではなく日本の産業を支える舞台裏のドロドロした部分同業としても考えさせられる。
投稿: | 2016年6月29日 (水) 09時23分