中国人実習生の相談
ここのところ相談が少なく安心していたところ、昨日2件の情報が入りました。同時でしたので同じ方かと思いましたが、違う内容でした。
両方とも中国人で3年満了の帰国前で、不払い残業を請求してのトラブルです。一件は繊維関係、一件は建築業で、どちらも厳しい産業です。両方とも労基署にいったり会社と交渉してきましたが、うまく行かないようでした。
そのうち、建築の方はさきほど友人から電話があり、中国の送り出し機関が仲介に入ってくれて話合いがまとまったようです。中国人の場合、日本国内でお金を払わせても帰国後に送り出し機関とトラブルになることがあります。今回のように送りだし機関が入ってまとめてもらうと安心できます。
逆に送りだし機関が不正に荷担することもあります。今回の入管法「改正」で、外国人の国外退去については厳しくなっているので、送り出し機関にも入管の目が向きます。送り出し機関にもきちんと要請することが効果があると思います。日本の受入組合と送り出し機関のどちらが力を持っているかにもよりますが。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
コメント