社会保険に入りたくない
実習生ではありませんがベトナム人の労働問題が入り、2時間もつきあうことになった。
「通訳で雇ったベトナム人が社会保険に入りたくない」という相談だ。「雇用契約に書いてない」「法律を見せろ」「聞いてない」といろいろ言ったあげく「以前3年間働いていた組合では社会保険料は引かれていなかった」「20年もやっているところだから間違いない」「違法なら摘発されているはずだから法律がそうなっているはずだ」という。
つまり、以前働いていた組合が加入させていなかったが、今度の組合は加入させたため、手取りが少ないということらしい。賃金の欄に「住宅手当0円」と書いてあるのは「家賃ゼロ」だと主張する。うーん、困った。
こういうトラブルをなくすためには契約書はもっと細かくかくこと、母国語を併記することが必要だ。
| 固定リンク
「労働相談」カテゴリの記事
- JP-MIRAIで優秀賞(2023.01.10)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- FACEBOOK法律相談のお知らせ(2022.11.15)
- 「コロナ禍の外国人実習生」(風媒社)出版(2022.11.01)
コメント