新刊「外国人実習生」
全労連が主催した外国人技能実習生シンポの模様が本になり、近日出版されます。
「外国人実習生」差別・抑圧・搾取のシステム
同名編集委員会刊 学習の友社 167p \1500
主な内容
○外国人技能実習生問題とはなにか(指宿昭一)
○外国人実習制度の実態と改正入管法後の現状を告発する(安田浩一)
○構造改革、財界のねらい、消費税、TPP(斉藤貴男)
○労働法の立場から見る外国人実習制度問題(遠藤隆久)
○福島・ベトナム人実習生訴訟の勝利判決とこれからの課題(坂本恵)
○国際的労働問題としての外国人実習生問題(永山利和)
末尾には熊本・愛知・福島・山口・徳島・長崎県労連、移住労働者ユニオンなどの報告も載っています。愛知からはブローカー(株)ITCの不正告発、名古屋入管の対応について書きました。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
コメント