外国人研修制度問題の学習会
1月30日、一宮市iビルで外国人研修制度問題の学習会が開催されました。のわみ相談所の三輪所長、研修生弁連の大坂弁護士、愛労連の榑松が報告を行いました。
三輪さんは縫製業を中心とする一宮市での相談事例を紹介し、中国人実習生、通訳からも発言がありました。
大坂弁護士は国内での裁判事例から制度の問題点を説明し、先日訪問したベトナム人での記者会見のことなども紹介しました。
愛労連からは東海地方の現状を報告し、世界の貧困問題、日本での格差と貧困と地続きの問題であることを報告しました。
報告の模様はユーストリーム録画で紹介されています。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 監理団体への監督は(2019.09.15)
- アートタナカ(=産立)家賃ピンハネ事件から一年。深刻な入管人手不足?(2019.07.17)
- キットウココの鳥の餌やり不払い事件(2019.07.03)
- ペットショップで働かされた実習生(2019.06.15)
- こんな対応策で不正はなくならない(2019.05.01)
コメント