人手不足対策は明確
政府は新しい外国人技能実習制度の法案を提出しましたが、そこでも「技能移転のため」という建前を明記しています。しかし、実際には「人手不足対策のため」という募集がまかり通っています。
人手不足・人材不足解消.net
▷「外国人技能実習制度」で人手不足・人材不足を解消
人手不足に悩む縫製業や農業、水産業、介護などは賃金が安いことが原因ですから「低賃金で働かせることができる」と思う経営者がいるのは当然です。そういって売り込んでいるのですから実習生とのトラブルもそこからきます。
法案では「監理団体」への罰則が強化されますが、実際には監理団体ではない派遣会社などがバックにいてこんな宣伝をしていても罰せられないのが実態です。
人手不足に悩む縫製業や農業、水産業、介護などは賃金が安いことが原因ですから「低賃金で働かせることができる」と思う経営者がいるのは当然です。そういって売り込んでいるのですから実習生とのトラブルもそこからきます。
法案では「監理団体」への罰則が強化されますが、実際には監理団体ではない派遣会社などがバックにいてこんな宣伝をしていても罰せられないのが実態です。
新しい制度では法務省と厚労省からも人をだして、あらたな監督機関をつくることになっていますが、建前と本音が全く違うため、そこで働く職員も矛盾に巻き込まれます。国家公務員でつくる労働組合は制度の抜本的な転換を求めています。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 名古屋入管局長と懇談(2023.03.21)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- FACEBOOK法律相談のお知らせ(2022.11.15)
コメント