確かに「強制労働」 城北電装
27日発表された米国人身売買報告書に「日本について、女子高生らを使った「JKビジネス」が少女売春の温床になっているとしたほか、「外国人技能実習制度」をめぐり、一部で強制労働の状況があると指摘した。昨年から引き続き、4段階のうち上から2番目の評価となった。」と書かれている(朝日デジタル7/29)
(株)城北電装では一軒家の2階を実習生の寮として近隣の同程度のアパートの3倍もの家賃を給料から天引きしていた。昨年8月からは新たな寮を新築したが二段ベッドで一人月4万円、18人で月72万円という名古屋市内の高級マンション以上の賃料になっている。
最低賃金で働いて寮費を月4万円も取られては手取りは8万円程度にしかならない。会社は実習生に「ここがいやなら出て行ってもいい」と言ったが、実習制度で実習生は自由に住むところを選ぶことはできない。逆に強制帰国の口実になる。
実習生は今月、労基法94条違反でも訴えた。労基法の寄宿舎規則では「私生活の自由を侵してはならない」として「外出または外泊について使用者の承認を受けさせること」を禁じている(寄則4条)
城北電装は労基署の注意をうけて外泊禁止の張り紙(→)は外したが、実態は変わっていない。GW休暇後も実習生に「誰といくか、明記した」「外泊の許可申請を出してください」と求めている。つい最近でも、7月の連休でも監理団体は連休に誰と会うのか、許可申請を出すようしつこく要求した。
法務省は寮からの外出を規制することは人権侵害につながる恐れがあり、「不適正な監理」であるとしている(「技能実習制度指針)。今年1月の「法務省・厚労省合同有識者会議」でも「実習生に対する人権侵害行為の防止」が議題になっている。
監督官の前では是正したといいながらその後も人権侵害を繰り返し継続している城北電装は極めて悪質であり、労基署には厳正な是正指導を求めた。
また米国「人身売買報告書」から「強制労働」のそしりを免れない。技能実習制度の在り方からも不正処分を下すべきである。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 経済政策・産業政策としての対応を(2017.09.25)
- 「寮を出ることは禁止されていない」(2016.01.27)
- 確かに「強制労働」 城北電装(2015.07.29)
- 「パブリックコメント(第5次出入国管理基本計画)について」(2015.07.23)
- 実習生の失踪増加の背後にブローカー(2014.11.27)
「外国人研修生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
「労働相談」カテゴリの記事
- 建設業対策は急務(2023.05.29)
- 実習制度見直し有識者会議が始まる(2023.02.12)
- JP-MIRAIで優秀賞(2023.01.10)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車座席シートの伊東産業で(2023.06.08)
- トヨタ車座席シート伊東産業で強制帰国(2023.05.31)
- 建設業対策は急務(2023.05.29)
- 移籍先を探さない監理団体(2023.05.25)
- 不適正な監理団体は排除(2023.05.09)
「愛労連」カテゴリの記事
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 明確に一方的な傷害を「喧嘩両成敗」(2022.12.11)
- 「人身取引対策行動計画2022(仮称)」(案) への意見(2022.11.13)
- 「コロナ禍の外国人実習生」(風媒社)出版(2022.11.01)
- 岐阜労働局の調査結果は?(2022.10.09)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 名古屋入管局長と懇談(2023.03.21)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- FACEBOOK法律相談のお知らせ(2022.11.15)
- 「人身取引対策行動計画2022(仮称)」(案) への意見(2022.11.13)
コメント