ベトナム人を騙して建設作業員に
先月、名古屋入管に助けを求めたベトナム人実習生。在留期間が残り少なくなってきて、本人から「どうなるのでしょう」と心配する声が届いています。
広島入管のほうはやっと受入組合を呼んで事情聴取をするようです。書類上は協同組合Will unionが受入組合になっています。しかしこれは名義だけで実態は日本語学校の(株)「教文」が「びんご真心協同組合」の名で監理をしています。職種を「鉄筋施工」とウソを書いたのも「教文」です。
書類だけで不正を見逃すな
Tさんの主張はベトナムで発行された「失踪通知書」で明らかになっています。入管が日本で提出された書類さえ整っていれば良しとして、ブローカーの実態に目をつぶるのか。それとも実態を調査するのか。
現在の国会に提出されている入管法改正案で在留資格を直ちに取り消す(正当な理由がある場合を除く」となっていますが、今回の事件は入管が適切に対応できるのかが問われています。
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- アジア共栄の寮生追い出し(2021.12.25)
- アスベスト作業には戻りたくない(2021.12.06)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
「愛労連」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 特定技能の問題点(2021.12.29)
- JICA「多文化共生研修」(2021.10.29)
- 不正を訴えたら移籍できない(2021.10.26)
- 特定活動の元実習生はだれが保護するのか?(2021.01.11)
コメント