家賃でピンハネ、車庫には高級外車 城北電装JEDIC
27人のフィリピン人実習生が入る城北電装の寮の一階には社長の車庫がある。
ここにとまっている車はかなりの高級車らしい。
中古車で見ても1600万円はする。
いっぽう実習生達は二段ベッドで月40,000円の寮費を強要されている。
27人だから月108万円。おなじ面積で比較すると市内の新築アパートの3倍になる。
会社はMさんに行政の許可は取ってあるというが所得税法で給与と見なされる金額を上回っていると言うに過ぎない。
それもざっと計算すると1万円程度にしかならない。
実に4倍も取っている。
寮費という名のピンハネ
法務省の外国人実習制度では寮費は実費を上回ってはいけないことになっている。
JITCOのガイドラインでは近隣相場との均衡が求められる。
会社はこの寮費がイヤなら出てもいいというが、寮は強制である。
最初の告発は今年5月。
法務省の本省には全て資料を渡してあるが未だに調査中という。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「愛労連」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 特定技能の問題点(2021.12.29)
- JICA「多文化共生研修」(2021.10.29)
- 不正を訴えたら移籍できない(2021.10.26)
- 特定活動の元実習生はだれが保護するのか?(2021.01.11)
コメント