今度は釧路のベトナム人実習生から
気仙沼から逃げてきたベトナム人実習生。ビザの残り期間が数日となりました。まだ入管の許可がでません。
そんなところ昨夜朝日の取材中に釧路の実習生から助けを求められました。また建設業です。
「私は北海道の釧路市の建設会社で研修生でした」「彼らは私たちとハードイオン化していない企業で作る関連付けます」「私はまだそこに働きます」「私は私のパスポートを取り戻すしたいです」「私は本当にどこに助けを知りません」
まだ、会社も経過もわかりません。ここまで書ける方がたいしたものだと思います。
気仙沼から名古屋まで逃げてきた実習生の事件で法務省は、ブローカー「教文」のほうは半年たっても不正のひとつも認定せず、未だに実習生受入を続けていますが,THANH君のことについては「出頭するまで5ヶ月もかかった」といって帰国をさせようとしています。
実習生はどこにも助けを求められないから逃げるしかないのに、法務省は「入管か労基署にいくはず」というばかりです。
| 固定リンク
「労働相談」カテゴリの記事
- 建設業対策は急務(2023.05.29)
- 実習制度見直し有識者会議が始まる(2023.02.12)
- JP-MIRAIで優秀賞(2023.01.10)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 名古屋入管局長と懇談(2023.03.21)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)で優秀賞(2022.12.11)
- FACEBOOK法律相談のお知らせ(2022.11.15)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント