« 実習生交流会 | トップページ | またまた1カ月も放置か »

JIDIC城北電装に再質問

城北電装株式会社 社長 
増田 雄一様
2016年2月10日
愛知県労働組合総連合
議長 榑松佐一
愛労連ローカルユニオン
執行委員長 黒島英和

再質問の申し入れ

先日はたいへんお忙しいところ団体交渉に応じていただきありがとうございました。その後1月26日に名古屋入管との話し合いをもち、寮費についてはあらためて実習先企業から実費の詳細を確認させていただくことになりました。

(1)先日の話し合いでは
①2013年11月8日より2013年11月から2014年7月まで入居した北名古屋市弥勒寺東4-116-6にある会社所有の一戸建ての寮費については「BMサポートのアドバイスで問題ないだろうとの回答」「入国時にサインしている」からこれでいいだろうという認識との回答でした。 その際JIITCOのガイドラインで定めている近隣家賃相場と実費について、「当時は実費についての認識はなかった。実費の計算をどうするか考えなきゃいけない」「近隣アパートの相場についても調べる」との回答でした。 2階の二部屋より広い1階の賃借料については会社の秘密事項なので教えることはできないとのことでした。

②2014年7月18日より入居した寮の実費については 年間経費は総額で10,137,283円。これを実習生人数を年間加重平均で19人で割ると約4.5万円/月・人となる。 総額の内訳は建物(8千万)のほか排水工事などを含めて減価償却費が約6百万円である。償却期間は30年としている。 電気、ガス、水道光熱費を約150万円、インターネット接続料金が月5千円で年間6万円、セコムが19万円、この他には土地と建物の固定資産税、家具・布団、米代、保険料、その他雑費との回答でした。 坪あたりの家賃が近隣マンションの最高値の2倍になっていることについては「建設費用以外に機械、空調設備、電気設備、消火・排煙設備、外構工事など構造上お金がかかっている」「若干いいものを作りすぎた」との説明でした。 これ以外に送迎のマイクロバスと人件費が160万円ほどかかっているが、これは寮費請求の経費には含まれていない。

(2)今回の質問

①2013年からの一軒家の寮について実費の計算結果と近隣相場の調査結果をお知らせ下さい。

②現在の寮について 年間経費10,137,283円のうち減価償却、水道光熱費、インターネット、セコムで約775万円となります。まだ240万円ほどが足りません。 土地建物の固定資産税ではその半分にもならないと思います。減価償却費に含まれないもので、単年度の支出になるものを大きなものだけでかまいませんので説明下さい。

以上について説明をしていただきたいと思います。

団体交渉の希望日程は 2月23日(火)14時以後 2月24日(水)午前中 2月25日(木)午前中 2月26日(金)14時以後 2月29日(月)14時以後 今月内に日程都合がつかない場合には書面での回答でも差し支えありません。書面での回答は2月中にお願いします。

|

« 実習生交流会 | トップページ | またまた1カ月も放置か »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

外国人労働」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JIDIC城北電装に再質問:

« 実習生交流会 | トップページ | またまた1カ月も放置か »