実習生交流会
2月7日労働会館で外国人実習生の交流相談会が開催され、ベトナム、中国、フィリピンの実習生4名の他留学生、通訳、支援者など20名が参加した。(→中日2/8)
| 固定リンク
「外国人研修生」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- アジア共栄の寮生追い出し(2021.12.25)
- アスベスト作業には戻りたくない(2021.12.06)
「外国人実習生」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
「愛労連」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- またしても監理団体の家賃ボッタくり(2022.02.14)
- 休みが欲しければ乳搾りにいけ(2022.02.14)
- 実習生に合わせない監理団体(2022.02.11)
- 一カ月に休み1日でも休日労働代ゼロ(2022.02.02)
コメント
実習制度の問題点は、少し前のNEWSやツイッターなどで取り上げられた、組合からのFAXなどにもありましたが、入管の指針で 技能実習制度の趣旨の理解と周知の項目の中で「監理団体が,技能実習生の受入れは労働力不足の解消につながるなどと広告して,実習実施機関を「募集」することは,本制度の趣旨を理解しないものであり不適正といえます。」と書かれているにも関わらず、人手不足には技能実習制度!というようなホームページを作るなど意識の低さが問題だと思います。例えば「技能実習 人手不足」で検索をかければ、そのまま組合のホームページが出てきます。こんなのは入管は取り締まらないのでしょうか?http://f-kumiai.co.jp/ あからさますぎるでしょう・・・ブログのタイトルも人手不足・人材不足解消.net・・・・どういう神経しているんでしょうか・・
投稿: | 2016年2月 9日 (火) 15時40分
コメントありがとうございます。
この組合は正直に書いたもので正直すぎますが、問題は実態がこうでありながら、技能実習制度の名で実習生を監理し食いものにしている制度そのものだと思います。
今度は試験をしっかりするとの名目であらたな儲けをねらっている動きが始まっています
投稿: | 2016年2月10日 (水) 13時46分
こういう制度を平然と放置する日本人の人間性が問われていると感じます。
これが日本人の間で大きく問題にならない日本人は、クズだなって思います。
投稿: | 2016年2月23日 (火) 23時44分