ベトナム人紹介でも不正
2014年の4月に派遣会社の不正 事件の相談と一緒に来たベトナム人労働者の事件が処分されていたことがわかりました。
この事件は有料職業紹介会社のあっせんで「技術資格」で働く労働者が不正にお金をとられていたものです。
最初は「一定期間働かないと保証金を返さない」「卒業証明書を預けさせられ返してもらえない」というものでした。
さらに有料職業紹介で認められている収入以下であったり、お金をとっていい期間を大幅に超えているなどの違反がありました。
しかし、紹介会社が大阪にあったことや職業紹介法は労基法にくらべ緩い法律のため労働局でも「これ一件でどこまで処分できるかわからない」と言われました。
ところが今日ホームページをみていたら偶然、この会社の処分を発見。すでに昨年4月に大阪で処分されていました。処分理由もこちらから訴えていたないようでした。愛知労働局がきちんと内容を説明し大阪労働局を動かしてくれたのだと思います。
| 固定リンク
「労働相談」カテゴリの記事
- 自己都合帰国旅費も受け入れ機関の責任(2021.11.14)
- 不正を訴えたら移籍できない(2021.10.26)
- これなら誰でも登録支援機関になれる?!(2018.11.08)
- 今日が意見の〆切(2018.06.20)
- タガログ語相談手引き(2018.05.07)
「愛労連」カテゴリの記事
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 第三号実習生本人に異なる実習先を選択する機会を与える(2022.04.24)
「外国人労働」カテゴリの記事
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
- 特定技能の問題点(2021.12.29)
- JICA「多文化共生研修」(2021.10.29)
- 不正を訴えたら移籍できない(2021.10.26)
- 特定活動の元実習生はだれが保護するのか?(2021.01.11)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- またしても監理団体の家賃ボッタくり(2022.02.14)
- 休みが欲しければ乳搾りにいけ(2022.02.14)
- 実習生に合わせない監理団体(2022.02.11)
- 一カ月に休み1日でも休日労働代ゼロ(2022.02.02)
コメント
私は岡山に住む40代の男性です協同組合で働いています 情報です 岡山県瀬戸内市長船町福岡500-2にある 協同組合日越交流センターは 受け入れ企業 新見市の㈱カメイジャパンが 実習生の事件で民事訴訟中である 1度調べて掲載してください お願いします
投稿: トマト | 2016年3月21日 (月) 14時52分
情報ありがとうございます。
ただ、何が争われているのか名古屋からだと証拠を集める手段が乏しいのが現状です。
資料等いただけると助かります。
EMAIL 110@airoren.gr.jp
にお願いします
投稿: 愛ローレン | 2016年3月21日 (月) 16時38分