ブローカー教文のしくみ
法務省がいつまでたっても調査しようとしない(株)教文のしくみについて次々と情報が寄せられてきています。
タン君の受け入れ企業である西川工業は外国人を受け入れるためにもう一つウエストリバーという登録をしていたそうです。
ここを担当していた組合が不正で受け入れできなくなり、西川工業を担当していた土江氏が教文に持ち込みました。
西川工業はタン君たちを気仙沼に送りましたが、実習生には750円✖︎7.5時間の5625円しか渡しませんでした。東北の建設業は人手不足で、少なくとも1万円は下請けに払っているそうです。
西川工業は毎月1人10万円近くをピンはねしていました。
法務省は失踪者を追い返すことばかりで、このような不正には「不正類型にない」というだけです
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「愛労連」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- またしても監理団体の家賃ボッタくり(2022.02.14)
- 休みが欲しければ乳搾りにいけ(2022.02.14)
- 実習生に合わせない監理団体(2022.02.11)
- 一カ月に休み1日でも休日労働代ゼロ(2022.02.02)
コメント