本日中に許可せよ!
すでに再申請してから1週間が過ぎた。法務省はまたしても引きのばしを始めた。いつまで「在留状況の調査」を続けるのか?
受入企業が書類を出したのは2月1日。これで会社が断ってきたら、法務省が新しい受入先を探すのか。これで実習生が失踪したら「正当な理由」になるのか。
不正をなくすのか、不正があっても逃がさないためか
THANHさんの受入機関WILL UNIONは不正認定されたが、職種書類や受入機関名偽造の実態は調査したのか。WILL UNIONは「名ばかり」で複数のブローカーが「報奨金」で外国人実習生を管理している。教文が使っているブローカーはシビックスだけではない。当初WILLの高橋社長はTHANHさんに名古屋の会社を紹介した。
教文の不正を調査もせずに逃げた実習生の退去理由をつくるために審査機関をのばし続けている法務省は不正をなくす気があるのか。失踪したら「直ちに在留資格を取り消す」入管法の改正は不正があっても逃げないようにすることが目的なのか。
本日中に在留を許可せよ
本日中に申請を許可せよ
2016年4月22日
愛知県労働組合総連合
議長 榑松佐一
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント