本日中に許可せよ!
すでに再申請してから1週間が過ぎた。法務省はまたしても引きのばしを始めた。いつまで「在留状況の調査」を続けるのか?
受入企業が書類を出したのは2月1日。これで会社が断ってきたら、法務省が新しい受入先を探すのか。これで実習生が失踪したら「正当な理由」になるのか。
不正をなくすのか、不正があっても逃がさないためか
THANHさんの受入機関WILL UNIONは不正認定されたが、職種書類や受入機関名偽造の実態は調査したのか。WILL UNIONは「名ばかり」で複数のブローカーが「報奨金」で外国人実習生を管理している。教文が使っているブローカーはシビックスだけではない。当初WILLの高橋社長はTHANHさんに名古屋の会社を紹介した。
教文の不正を調査もせずに逃げた実習生の退去理由をつくるために審査機関をのばし続けている法務省は不正をなくす気があるのか。失踪したら「直ちに在留資格を取り消す」入管法の改正は不正があっても逃げないようにすることが目的なのか。
本日中に在留を許可せよ
本日中に申請を許可せよ
2016年4月22日
愛知県労働組合総連合
議長 榑松佐一
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「愛労連」カテゴリの記事
- 中部地域協議会へ意見書を提出(2022.06.27)
- GTS協同組合の寮退去費用ボッタクリを許すな(2022.06.17)
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- 意見書をだしましょう(2022.06.05)
- 「外国人労働者と法-入管法政策と労働法政策」(早川智津子、信山出版社)を読んで(2022.04.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 実習生による申告が「不正行為を是正」(2022.06.16)
- またしても監理団体の家賃ボッタくり(2022.02.14)
- 休みが欲しければ乳搾りにいけ(2022.02.14)
- 実習生に合わせない監理団体(2022.02.11)
- 一カ月に休み1日でも休日労働代ゼロ(2022.02.02)
コメント