実習科目の虚偽はダメだろう
4月6日の法務委員会で井上入管局長は次のように言っています。
職種は技能実習制度にとって最も重要なところです。
そこが日本語でしか書いてなく、ベトナム政府に出した書類とも違うのに「正当な失踪の理由か調査中」(入庫在留課w補佐官5/2)とはどういうことでしょうか。
3月24日の議員レクで前のN補佐官は、受け入れ機関のWILL UNIONが不正認定された事を認め、「失踪の理由はもういいです」と言っていたが4月に異動になった。
これについても、「不正認定されたことでただちに失踪の正当な理由とはならない」と言っていました。
法案審議中に該当する課の補佐官が異動したのも何かありそうです。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ自動車サスティナビリティ推進室に通報(2025.01.14)
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 再試験にむけて勉強(2024.12.15)
- トヨタ座席シート(2024.12.01)
「愛労連」カテゴリの記事
- ソーイング技術研究協会(2025.01.09)
- トヨタサステナビリティ推進室に要請~伊東産業強制帰国問題(2024.03.31)
- 名古屋入管との定期意見交換会(2024.03.14)
- 実習制度の見直しについて(2024.02.17)
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
「ベトナム人」カテゴリの記事
- 自動車座席シートの300時間不払い残業(2024.12.28)
- 育成就労法の転籍の自由は骨抜きに(2024.10.31)
- 本当に「やむを得ない事由」があれば転籍できるのか?(2024.10.17)
- 技能実習法改正と残された課題(2024.07.20)
- 「やむを得ない事由」がある場合の移籍(2024.06.19)
コメント