« <署名>岐阜縫製業にまともな工賃を | トップページ | ベトナムに帰れ »

10年間マスコミが報じてこなかった岐阜アパレルの実態

残業代を請求したら解雇されたY社。失業給付の手

160803続きをするためハローワークに行ったらその会社の登録がなく、天引きされた保険料も納めていませんでした。
全労連東海北陸ブロックと岐阜県労連は3日、「技能実習制度の適正な運用についての再要請」を行いました。(→)

1、各業界団体に対しての指導
最低賃金を下回ることを前提とする下請け工賃を是正し、技能実習制度で不正が行われた場合には実習生の受入を停止すること。
受入企業が不正行為により実習を継続できなくなった場合には、5団体として、制度を遵守できる受入企業を保障すること。
2、県として岐阜アパレルが最低賃金を遵守できる産業となるよう早急に支援策を講じること
県も岐阜県の縫製業実習生の大半が最賃違反になっている「事情は承知している」とおり「改善を求めている」との対応でした。労連からは県としても縫製業への支援をしてほしいと要請しました。
頑張って訴えた9人の女性達
女性達は受入機関に集められ「なんでクミアイに言わんとローキにいったんじゃ」「そんな奴は別の会社を紹介できない」と脅されました。しかし、そこに来たのは神戸の建設会社社長でした。どういうことでしょう。
秋の臨時国会で大きな問題に
岐阜労働局の資料によれば、10年間ずっと改善要請しているが「どこに行っても300円、400円で、全然変わらない」とのことです。ある関係者は9割が違反だといっていました。
虚偽説明・説明拒否22.4%など調査の妨害が多く、実習生の協力が得られないことも少なくないと報告されています。臨時国会では現行法ではなぜ10年も改善されなかったのか、新法案でかならず改善されるのかが問われます。

今回9人の勇気あるベトナム人女性たちが訴えたことでやっと実態が多くの人に知られるようになっています。
これまでマスコミではあまり大きく取り上げられませんでしたが、この事件から取材が続いて来るようになりました。秋の臨時国会では「岐阜アパレルで3000人の実習生に最賃違反」と取り上げてもらう予定です。Asa160728
朝日7/28→
28日の厚労省記者会見がネットで配信されています。
Yahooニュース
過労死ライン超える長時間労働、時給400円、追い詰められた女性実習生(1)全労連が実習制度の改善要求
弁護士ドットコム
「残業代は1時間400円」「休みは月1日」外国人技能実習生のブラック労働環境
連合通信

|

« <署名>岐阜縫製業にまともな工賃を | トップページ | ベトナムに帰れ »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

ブローカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年間マスコミが報じてこなかった岐阜アパレルの実態:

« <署名>岐阜縫製業にまともな工賃を | トップページ | ベトナムに帰れ »