« 岐阜県の適正化推進会議に要請 | トップページ | 岐阜アパレルから相次ぐ相談 »

岐阜アパレルの実態調査を提案

新たな解雇
一昨日、岐阜アパレルで実習生3人が解雇されました。7月に労基署の指導をうけた実習先が、これまでは支払うといっていたのに3か月もたって突然「廃業する」といってきました。
この間4社に調査がはいり、いずれも残業代が400円、650円と割り増しどころか「割引」でした。これまで2社が支払い2社が不払いです。
岐阜アパレルの大半が残業割引Ihangihuh27
岐阜アパレルには3000人を超える実習生がいます。岐阜労働局が監督指導結果では岐阜縫製業の約半分が最賃違反。全国の2.2%と比べると桁違い。さらに証拠隠滅などが24%あります。これ以外にも「仲介者」が現れて実習生を説得するものもあります。
「推進会議」は「労働基準監督署等の監督指導時における事業主等の虚偽説 明又は帳簿の改ざん等の隠蔽行為は後を絶たず、さらに監理団体ぐるみの隠匿 も疑われる事案があるなどより一層の悪質化が進んでおり、問題は未だ解決さ れていません。」 と言っています。
しかも指導してもそれに従わない実習企業も少なくありません。泣き寝入りです。最初から最低賃金を支払えない下請け工賃しかもらっていないといいます。最賃以下で受注する企業に実習生を入れるところに問題があります。
全面調査を提案
全国の実習生の最賃違反の2割が岐阜縫製業に集中しています。もはや一地方の問題ではありません。
全労連と岐阜県労連は岐阜県に直接末端業者の受注工賃を調査するよう要請しました。また岐阜労働局には縫製業で働く実習生の賃金調査を行うよう提案しました。
県は「調査権限がない。国から指示があれば行う」と回答
労働局は今の監督官の数ではとてもたいへんそうでした。
県からは「全労連でやっては」との意見もいただきました。
国がやらなければ中国語とベトナム語で岐阜の実習生全員に調査票と申告書を送付することも考えます。支援者通訳のみなさんと相談してみたいと思います。

|

« 岐阜県の適正化推進会議に要請 | トップページ | 岐阜アパレルから相次ぐ相談 »

外国人実習生」カテゴリの記事

愛労連」カテゴリの記事

ベトナム人」カテゴリの記事

岐阜アパレル」カテゴリの記事

コメント

 なんか信じられない状況ですね。
 日本人がこんなことを平気でする人種だとは思えませんが、実際にそうなんですね。こんな人間たちは生きていく資格はないでしょうね。

投稿: | 2016年10月14日 (金) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岐阜アパレルの実態調査を提案:

« 岐阜県の適正化推進会議に要請 | トップページ | 岐阜アパレルから相次ぐ相談 »