試験費用は会社負担
本日、名古屋入管との意見交換
昨年の要請で寮費が2段ベッドで4万円の問題で、法務省から「寮を出ることを妨げるものではない」と回答があった事について文書化をもとめました。
また、今年の春に岡崎の実習生が、2年目への移行試験料3万円を取られた問題について「実習生に負担させてはならない」と回答がありました。
岡崎では最初からでしたが、なかには1度目の試験を落ちたら2度目は本人負担というところもあるようでした。自動車座席シート縫製など1人60,000円もとるところもでてきており、実習生へのしわ寄せが心配されていました。
<技能実習制度推進事業等運営基本方針(厚生労働省)>
また、実習実施機関又は監理団体が負担すべき費用を技能実習生に直接又は間接に負担させ ることはあってはならないものである。実習実施機関又は監理団体が負担すべき費用としては、 講習や監査の実施費用、相談体制の構築等の監理に要する費用、技能検定に関する費用等の教 育訓練に要する費用、技能実習終了時の帰国旅費等がある。
| 固定リンク
「外国人実習生」カテゴリの記事
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
- 制度見直し最終報告への意見(2023.11.21)
- 帰国強要こそ人権侵害(2023.10.20)
- 有識者会議に意見書(2023.10.16)
- またしても申告不受理(2023.10.06)
「愛労連」カテゴリの記事
- トヨタ座席シートの伊東産業で(2023.11.25)
- またしても申告不受理(2023.10.06)
- 出版報告会のお知らせ(2022.12.20)
- 明確に一方的な傷害を「喧嘩両成敗」(2022.12.11)
- 「人身取引対策行動計画2022(仮称)」(案) への意見(2022.11.13)
コメント
日本人が外国人から搾取する残酷さは、凄まじいな。
日本人ってこんなことしてて、ホント、残酷な人種だよ。
投稿: | 2016年12月23日 (金) 00時35分